2012年12月26日水曜日
今日は東大構内のライトアップをお楽しみ下さい。
皆様クリスマスはいかがお過ごしでしたか?各所で賑やかなクリスマスのライトアップがあった様ですが今日はちょっと寂しげな東大構内ライトアップを紹介します。正確には解りませんが年末20日過ぎくらいから医学部本館と同館前の広場を利用してライトアップをしています。銀座等の繁華街のライトアップと相違して言葉は悪いのですが誰かが「北朝鮮のライトアップみたい」と言う程にちょっと寂しげな感じです。それでも毎年少しずつ演出方法が変わっている様で「今年は何処が違うんだ?」なんてクイズの様な話題にもなっています。またコミュニケ-ション・マークが配されたグッズ類の販売や研究成果の展示など東京大学を訪れた人々に様々な機能を提供している赤門脇の東大コミュニケ-ションセンターのガラスウインドウ内にもライトアップされたクリスマスツリーを認める事が出来ます。あまり大きな声では言えませんが、怪しい格好をしていなければ夜の東大構内に入る事もできますので是非一度ご覧になっては如何ですか?
2012年12月17日月曜日
銀座のランチは「うずらのファルシェ」と通行人ウオッチング。
昨日の日曜日は日差しも暖かくとても過ごしやすい冬の一日でしたね。その穏やかさに誘われて銀座までランチに出掛けました。ランチをしたのは銀座6丁目のみゆき通りに面した「AUX BACCHANALES(オーバガナル銀座)」と言う店で銀座の小学校として有名な泰明小学校の前にあります。オープンエリアでの食事も出来て結構お気に入りのお店です。昨日は選挙日だったので泰明小学校も投票所となっていた様で、時たま出入りする投票人(やはり銀座に住んでいる人は少ないのか本当に僅かでした)やオシャレに着飾った通行人を眺めていました。話はランチにもどりますがオーダーしようとしていた「ほろほろ鳥のソテー」が切れてしまい代わりに運ばれて来たのが写真の「うずらのファルシェ」でした。ちょっと小さめの2本足が気になりますが中に詰まった米やタマネギ、ニンジンとウズラの肉の食感がクリーミーなソースと絡みなんとも言えぬ美味しさです。これまたお好みのシーザーサラダ(ドレッシングが美味いのです)と一緒に頂きました。穏やかな冬の1日って本当に良いですよね。
2012年12月12日水曜日
岩手・一関名産「曲がりネギ」に舌鼓を打つ。
私は何て果報者なんだろう。美味しい手打ち蕎麦の次に今度は岩手県・一関名物の「曲がりねぎ」を頂いてしまった。一関名産「曲がりネギ」は江戸時代から伝えられる栽培技法(白根の部分を長くつくるために手間ひまかけて年二回、さくりかえしを行う)から生み出された太く長く曲がったネギで甘さと柔らかさ、独特の風味の良さが特長です。毎年この時期に一関在住のCさんからお送り頂いている。Cさんは東北の風景を撮り続けておられるカメラマンである。今年お送り頂いた曲がりネギを早速油揚げと一緒に炒め、炒りしらすをトッピングして食べましたが「あまい!」今年の曲がりネギは特にあまく感じて美味いのです。これならば生で味噌を付けて食べても美味そうだ(今夜試そう)と仕事中に考えてしまった。
2012年12月11日火曜日
メチャクチャ美味しい手打ち蕎麦を食す。
先日友人が打ち立ての蕎麦を届けてくれました。越谷の自宅で蕎麦を打って直ぐに自動車で届けてくれたのはですが何でも信州産のそば粉が入手できたので久しぶりに蕎麦を打ったと、一把ずつ半紙にくるみ四把を一箱に入れ自作の茹で方説明書まで付いている状態で頂戴する。その説明書には温かい蕎麦で30秒、冷たい蕎麦で1分と思ったより短い茹で時間に驚くが、半紙を開けて蕎麦を見た途端に「これならもっと短い茹で時間でも美味しそう」と思うほど久しぶりに高級そうな蕎麦と対面が出来た。取りあえず沸騰した多めのお湯に30秒放り込み用意の冷水で洗い蕎麦つゆ無しで口に運ぶと、蕎麦本来の味が口の中で広がる・・・「美味い!」。次は蕎麦つゆにとネギとおろしわさびを入れ口に運ぶ・・・「美味い!」。こんなに美味い蕎麦はここ10年食べていないが感想でした(大量に作るお店では打てない蕎麦と思います)。本来の蕎麦の風味を楽しもうとネギ無しで食べたが、少々のわさびが入った蕎麦つゆで食べるのが一番美味しい状態と悦に入ってしまう。美味しいものを食べた時は本当に幸せな事を久しぶりに感じた至福と時間でした。
2012年11月6日火曜日
浅草のロシア料理のストロバヤで腹一杯食べる。
浅草にロシア料理の美味い店が在ると友人に聞いていた。なんでもその中のフォアグラのソテーが最高で滅多に食べられないとも聞いていた。浅草なら近いし一度行ってみたいと思っていたところ、その友人から突然連絡があり「今日は席を設ける」との事でした。こんなおいしい話には滅法弱くて即「行きます」とOKサインを出してしまった。本郷からタクシーで10~15分でそのロシア料理のある浅草ロックスビル近くに降り立った。友人が待ち構え早速その店へ。名前は「ストロバヤ」と言う。初めて浅草に行った人では絶対に見つからない路地に店を構えていた。オーダーは友人のお薦めでが写真を見てください。タラバガニのグリル、エスカルゴ、オリジナルサラダ、フォアグラ。そしてキャベツロール(ここではロールキャベツとは言わない)、ロシアンティでフィニッシュとなったが、もうめちゃくちゃお腹いっぱい状態でした。特に噂のフォアグラは絶品で、正直ってロシア料理を食べているので無く、フランス料理を食べているようでもあった。ごちそうさまでした。
ロシア料理 ストロバヤ
東京都台東区西浅草2-15-8
03-3841-9025
ロシア料理 ストロバヤ
東京都台東区西浅草2-15-8
03-3841-9025
2012年11月5日月曜日
秋葉原でガラスに入った異様な会社員発見?
パソコンのアクセサリーの買い物に久しぶりに秋葉原に出掛けた。流石に時間の流れが速い街だけあって、今まで在った店が無くなっていたり、新しい店を発見したりであった。そんな中、JR秋葉原駅の昭和通り口に近い広場に異様なスペースを発見した。平日だったせいもあろうがガラスで仕切られた大きなスペースに背広を着た会社員が沢山たむろしているではないですか。「何だ?」一瞬思って注視すると、どうもガラス張りの喫煙スペースの様で皆さん煙草をくわえて、ある人は電話をしたり、またある人は会話したり、書類に目を通したりである。いや、ちょっと異様な光景ですよね。喫煙者はだんだん肩身の狭い思いをしながらでも「プカプカ、プカプカ」の情景であった。
2012年11月1日木曜日
湯島天神・菊まつり始まる。
数日前、ワイズ近くの湯島天神境内を通ったところ参道に菊まつりの小屋掛けがされていて、中には未だ花の咲かない菊が沢山陳列されていました。「あっ、そうだ菊まつりの季節だ!」と思いましたが、それにしても未だ寂しばかりの開花状態です。オフィスに戻ってインターネットで湯島天神・菊まつりの 事を調べたところ会期は11月1日から23日までとの事でした。と言う事は昨日からもう菊まつりが始まっていたのです。今年は湯島天神の梅まつりも会期中には開花せずに終了と同時期に開花するなど遅れに遅れました。うむ、菊まつりも同じ運命か?などと思ってしまいます。因みに今年もNHKの大河ドラマ「平清盛」をテーマに二景五体。大作りと呼ばれる千本咲、大懸崖、盆庭を中心に古典菊の「江戸菊」「巴錦」等の菊花、約2千株を境内に展示するそうですから、見計らってお訪ね下さい。
湯島天神・菊まつり
平成24年11月1日(木)~11月23日(祭)
平成24年11月1日(木)~11月23日(祭)
2012年10月6日土曜日
上野・アメ横の「もみの湯」って何?何?
上野アメ横を歩いていておやっ?と言う店を発見しました。暖簾と看板に「もみの湯」と記しています。何だろうと不思議に思い中を覗くと、何人かが長テーブルに腰掛けていますが足元は足湯になっているではないですか!実はここ「もみの湯」は9月1日にオープンしたそうですが人工温泉で足湯を楽しみながら、ハーブティーを味わうことができる店なのです。足湯のサービスとともに「湯もみ」と呼ばれるマッサージも展開しているそうで価格は足湯、ハーブティー、湯もみのセットが45分=1,050円。2階部分には4室のマッサージルームを備え「足踏み指圧」「足つぼマッサージ」(以上、30分=3,675円)、「美顔マッサージ」(30分=4,725円)の施術も受けられるそう。世の中変わりましたよねまさか上野・アメ横で足湯とは。まあ正直言って私は入店する事は無いと思い足早に立ち去りましたが、やっぱりアメ横は威勢の良い鮮魚店や乾物店、舶来用品等の店が似合っていると思いますね。
2012年9月24日月曜日
残暑が厳しいです。熱中症には水分補給を!
昨日は久しぶりに東京でも一日中雨が降って、気温が下がり過ごしやすく感じました。ただ今年の暑さは厳しく未だ残暑が続くと聞きます。数日前も東京都内を幾つか廻らなければならなく、鞄の中には500ccのペットボトルを入れて適度に水分補給をしながらの歩きまわりました。予定をこなしオフィスの在る丸ノ内線・本郷三丁目駅で降りると前を外人のカップルが歩いています。男女とも背が高くてスマートで格好いいですよね。特に女性はタンクトップと白のパンツ、白のスニーカーがうだる暑さを感じさせないファッションです。こんな格好していれば涼しくて熱中症も関係ないのかな?と思って女性の手を見ると、何と2リットルのミネラルウオーターのペットボトルを鞄でも持つ様にぶら下げています。身体が大きいので2リットルの大きなペットボトルも目立ちません。歩きながらこれだけの水分補給をすればちょっちゃそっとでは熱中症にはなりそうもありませんね。今度、私も暑い日にはこのスタイルを真似してみようかな・・・?それにしても格好いい!
2012年9月15日土曜日
話題のiPhone5の予約に長い列。
昨日は暑かったですね。午後から九段下~日本橋~上野~本郷と移動しましたが、あまりの残暑の厳しさに熱中症になってはいけないと途中何回かの水分補給をしました。また移動途中にソフトバンクやKDDIショップの前に長い行列を見つけましたが、何だろうと思っていたところ、午後4時から21日に発売される話題のiPhone5の予約が開始される事が判明しました。それにしても各ショップの前の長蛇の列を見ていると、予約開始でこの状態だから発売日はどの様になるんだと疑問を持ってしまいます。因に今回のiPhone5ですが画面が大きくなって、更に処理速度やワイアレス接続も早くなるそうです。正直のところ電話の範疇を大きく超えてパソコンに電話機能が付いた感じですね。スマートフォン時代の全盛を感じますが、道を歩きながらや自転車に乗りながらスマートフォンを操作する人を大く見かけます。移動中の操作はとても危ないので勘弁ですよね。先日もぶつかられそうになりました。
2012年9月12日水曜日
東京駅で「ひっぱりだこ飯」をゲット。暫く癖になりそう。
新幹線に乗って静岡まで日帰り出張して来ました。帰りの東京駅構内で噂の「駅弁屋 祭」を発見しました。発見したと言うのは「駅弁屋 祭」なるブースが東京駅構内に出来たとのニュースを見て、前回も軽く探したのですが分からないままスルーしていたのでした。夕刻だったので夕食は弁当に決めたとばかりにブースに入りましたが丁度何処かのテレビクルーが取材中です。その取材対象はどうも、たこ壷に入った「ひっぱりだこ飯」と言う弁当みたいです。ならばそれを買わねばと、購入したのが一番下の写真です。手頃な大きさのたこ壷の中には柔らかく煮た、明石タコの足がにょきっと見えます。口に運ぶと、タコってこんなに柔らかく煮る事が出来るんだと思うほどで、ご飯にも程良く味が染み込んでいます。結構好きですね~この「ひっぱりだこ」。いや気に入りました。東京駅構内を通った時は暫く「ひっぱりだこ飯」買いが続きそうです。因に製造元の淡路屋さんのコピーも紹介しておきます。「蛸と、穴子そして、季節の野菜を、独自に焼き上げた蛸漁に使用する蛸壺風の陶器に贅沢に盛り付けました。味と陶器の容器、両方でお楽しみいただけるお馴染みのお弁当。(980円)」
2012年9月8日土曜日
六本木の噂のつけめん屋二店に入ってみました。
六本木に富士フイルムフォトサロンが開設されてから六本木に行く事が年々増えています。目的はもちろん写真展の鑑賞ですが、駅から同サロンへの行き帰りに気になる店が沢山あります。そのはズバリ「ラーメン屋さん」です。ラーメン好きな私ですからその中の何軒かは入店してしっかり頂いていますが、入っていないのが「つけ麺屋さん」なのです。「ラーメン屋」と「つけ麺屋」の区切りは難しく両方を扱っている店もあると思いますが敢えてどちらがメインかで分けてみました。そもそもラーメンはスープと麺と具の3つの組み合わせで、これが一体となって「美味いラーメン」の評価を下していますので、スープの少ないつけ麺はどうも私にとってポピュラーな食べ物ではありませんでした。ところがテレビ等で「大勝軒」なるつけ麺屋のオーナーの引退が大きく扱われたり「麺屋武蔵」なるつけ麺が美味いなど語られると、「何々、そんなに美味いのか?流行っているのか?」と興味の度合いグンとアップしてしまいます。そんな気持ちの中、六本木駅から富士フイルムフォトサロンに向かう途中を右に折れた路地で、この話題の二店を見つけてしまったのです。さあ大変です。流石に二店続けて入店するほどの若い時のパワーはすっかり影を潜めています。二ヶ月掛けてやっとどちらの店も完食しましたが、パワーの落ちたのは食べる量だけでなく、どうやら味覚と記憶も落ちていて味比べができないのです(情けない!)。まあ何となくどちらも美味しいと思いますが、やっぱり麺の主役は「ラーメン」です。それも今流行のうどんみたいに太い麺とギトギトスープでなく、昔懐かしき「支那そば」が食べたいのです。このブログをご覧の皆様で美味しい「支那そば系ラーメン」があると言う方は教えて下さいね。今日は話がとんでもない方向に行ってしまいましたが、これからラーメンを食べに行こう!
2012年9月7日金曜日
噂のToshi Yoroizukaのケーキを頂く。
皆さん、「Toshi Yoroizuka」のケーキってご存知ですか?洋菓子の世界で今、最も話題のトシ・ヨロイヅカ氏が商品展開するケーキでです。六本木・ミッドタウン、恵比寿イスト、上高井戸等で店舗を構えていますが、いつも行列ができる洋菓子店としても多くのマスメディアにも取り上げられています。私は個人でケーキを買う事はほとんど無くケーキの事も分かりませんが、よく行く富士フイルムフォトサロンのある六本木・ミッドタウンの「Toshi Yoroizuka」の お店の前を通り「なんで、こんなに女の人が並んでいるんだ?」と疑問に思うだけでした(でも正直な気持ちはちょっと味見したいとも思っていました)。ただ人の列に並ぶ事が苦手なだけに、絶対に「Toshi Yoroizuka」のケーキなど食べる事は無いと思っていたのですが、何と昨日この「Toshi Yoroizuka」のケーキをお土産に持って来てくれたお客さんがいました。それが写真のケーキです。オシャレなブラックの「Toshi Yoroizuka」ロゴの入った保冷袋から出すと、ケーキの素人が見ても「オシャレなケーキ」と認識する事が出来ます。お客さんとスタッフで一緒に頂きましたが「美味い!」の一言です。濃厚な味の中でもさっぱり感があり食感も良いのです。思わずこれなら多少列に並んで買っても良いかなと思うほどでした。やっぱり美味しいモノを食べている時って、皆良い顔をしていますし最も至福の時かもしれませんね。
「Toshi Yoroizuka」
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/index.html
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/index.html
2012年8月22日水曜日
イケアのレストランで満腹になるほど食べてしまいました。
前回のブログで「イケア」の事を書きましたが、 今日もその続きを書きたいと思います。イケアの店内を順路通りに歩いて来るとレジの前スペースに「イケアのレストランへようこそ!」と言う電飾看板を発見しました。時計を見ると15時過ぎですが、未だ昼食を食べていなかった事に気付きました。看板にはカレーライス249円、牛のフィレステーキ999円、燻製マリネサーモン399円、シーザーサラダ299円、コーンスープ199円、ドリンクバー180円とどれもメチャクチャ安い金額です。家具も安いけどレストランも安いんだ!とばかりに暫しダイエット中であることを忘れてセルフサービスレーンに並んで写真のメニューをオーダーで約2000円でした(ちょっと多すぎた)。なんでもイケア本社のスウェーデンのサーモン、フィレ肉、エビなどの名産品を出しているようで、これらはお土産でも買うことができる様です。店内のテーブルスペースの自由な場所に料理を運び、いざ実食となりましたが「結構美味い!」のです。天井が高いせいか、どこか外国のテラスレストランで食べているような錯覚にもなってしまいます。それにしてもビックリ仰天の家具売り場とレストランを体験できた事は何かしらのプラスになるかなと満腹になったお腹をさすりながら帰路につきました。
2012年8月21日火曜日
話題のイケアにビックリ仰天でした。
みなさん、「イケア」って知っていますか?良く新聞やテレビでも紹介されているスウェーデン発祥の世界最大の家具販売店です。ヨーロッパ、北米、オセアニア、アジアなど世界各国に出店していますが、もちろん日本にも千葉、神奈川、大阪、兵庫、宮城、福岡に大型店舗を構えています。「イケア」の躍進の理由は低価格、デザインの良さ、アフターサービスの良さが上げられています。常々興味のある家具店と思っていましたが、今まで入店したことが無く一度は行ってみたいとも思っていました。そんな「イケア」ですが、昨日は所用で千葉県の船橋に行く事になりましたが、その船橋に「イケア」が在るとわかり帰りに初イケアしてしまいました。先ず入店して驚いたのは、その店舗規模とお客さんを上手く誘導して全ての商品を見せるようにしているフロア作りと陳列ディスプレイです。更に洗練されたデザインはもちろんですが販売価格の安さの製品にはビックリしました。リビングルーム、ベッドルーム、キッチンコーナなど順路通りに館内を見て回りましたがその途中にあった、普通では絶対見せないと思われるバックヤード倉庫も上手に販売コーナーとしていたのには2度目の驚きを覚えました。久しぶりの大型店舗見学でしたが、ある意味どこかのテーマパークに行った様でもありました。今度はもっとじっくりと時間をとって買い物に出掛けたいと思います。
2012年8月15日水曜日
東京スカイツリー・ソラマチで見つけた珍品は?
昨日のブログに東京スカイツリーに行って、あまりもの混雑に早々に退散したことを書きましたが今日もその続きです。スカイツリー商業施設「東京ソラマチ」の混雑を逃げるように通過してきましたが、根っからの野次馬根性だけは健在な様で二枚の珍品写真を撮影していました。先ず最初はパンダのツートンカラーシューズです。これは店頭ディスプレイ用の飾りでは無くて本当に販売していて、39900円払ってオーダーすればお好みのサイズで完成するそうです。この靴に会う洋服はやっぱりオシャレなスーツですかね。ただこれを履くにはちょっと勇気がいりそうですね。次に見つけたのはグリーン、ピンク、ブルーのラムネでした。いくら暑さで喉が渇いてもこちらのラムネを飲むのもやはり勇気がいりそうです。ほんのちょっとの時間で二つもの珍しい商品を見つけたので時間をたっぷり掛けたらどんな商品が出てくるかもちょっと興味がありますね。
2012年8月14日火曜日
夏休みのスカイツリーから白旗を揚げ退散。
親戚から「東京スカイツリーを見たい」とのリクエストがあり昨日は東京スカイツリー案内に出掛けました。周辺は大渋滞で駐車場も大混雑のため、スカイツリーのある押上と錦糸町の中間地点のコインパーキングにやっと駐車です。10分以上歩いて東京スカイツリーに到着すると「人、人、人」だらけです。ツリー下の噴水広場(?)では子供達が洋服までビショビショになりながら水遊びを楽しんでいました。こんな光景を見ていると「夏休みなんだ」を実感しますね。あまりの人の多さにツリーに昇るのは諦めて、今テレビで連日紹介されているツリー隣接の商業施設「東京ソラマチ」に足を踏み入れましたがここも大混雑状態です。因みにここは東京の名店やレストランなどのショッピングスポット、プラネタリウム、水族館などが入る大型施設ですがそれよりもっと大型なのが来場者の様でした。早々に白旗を揚げて退散しました。東京スカイツリーから駐車場に戻る途中で、30年以上個人営業している寿司屋さんに入店して遅い昼食を摂りましたが店主曰く「東京スカイツリーが出来てもお客さんの数は変わりませんね。景気の良いのは本当にツリー周辺の店だけですよ」とちょっと寂しそうに話していたのが気になりました。
2012年8月10日金曜日
上野・不忍池、水鳥のサンクチュアリを発見。
久しぶりに本郷から無縁坂を下りて上野・不忍池池畔に出てみた。炎天下に歩くのだから沢山の汗をかくが、まだ無縁坂を下っているだけましで、この坂を上ったらきっともっと沢山の汗をかくだろうとくだらない事を考えての歩みだった。不忍池は未だ蓮の花には早いらしく、ピンク色の花を見つけ出すことは容易ではない。その蓮の花を見つけるために歩を緩めて歩いていると池の中に水鳥のサンクチュアリを見つけることが出来た。毎年この池畔の歩道を歩いているがこの様なサンクチュアリを見たことがなかった。何本かの丸太に目の荒い麻布らしい袋が結びつけられていて、その上には何羽かの水鳥が羽を休めていた。その愛らしい姿を暫し見とれていると不思議と暑さと汗が気にならなくなっていた。まさしく人間にとってもサンクチュアリなのかもしれない。一時の涼を味わってから雑踏の上野の街に 向かい歩き出した。もう暫くすると不忍池も蓮の花で一杯になるだろう・・・。
2012年7月27日金曜日
小石川後楽園で過保護のひょうたんと遭遇。
今週のブログでは本郷から御茶ノ水~小石川後楽園~神楽坂の散歩のことを書きましたが今回はその中から小石川後楽園の話をしたいと思います。小石川後楽園は徳川御三家の水戸徳川家の初代藩主・徳川頼房が築いた庭園を嫡子の水戸黄門様で有名な光圀が改修し、明の遺臣朱舜水の選名によって「後楽園」と命名して完成させた大名庭園ですが、もちろん今は後楽園ドームの隣の国の特別史跡及び特別名勝に指定されている都民のオアシスとして有名な庭園となっています。写真は小石川後楽園の入り口ですが、ふと目を右にずらすと自転車置き場の上がひょうたん棚になっているのを発見しました。ひょうたん棚は昔々、子供の頃に住んでいた近所の人が作っていて大きくなったひょうたんから内容物を取り出し、乾かしてニスを縫ってひょうたん水筒を作った記憶があります(東京ですよ)。久しぶりだな、などと感傷に浸りながら近づくと、何と!ひょたんが過保護にもハンモックの様な編み物でカバーされ落下を防いでいるのでした。いや~っ、今のひょうたんは今の子供のように育てられているんだと、変に感心してしまいました。果たしてこの後はどうなるのだろう・・・?
2012年7月26日木曜日
神楽坂の東京理科大学ビルにビックリ。
やっと神楽坂に着きました。外堀通りを歩き左手に飯田橋駅を通り越し、神楽坂下の交差点を右に折れるとなだらかなのぼり坂が続きます。一般的にこの通りからを神楽坂エリアと呼んでいる様です。久しぶりの神楽坂の街ですが、先ず驚いたのは坂を上って直ぐ左側で先日まで工事用シートで覆われ東京理科大学の建設工事をしていたのですが、今回は立派なビル(?)が出現していた事でした。ここで敢えてビルと言ったのは建物が校舎風でないからです。一番上の写真の通り1階と2階は和菓子屋やドーナツ屋、ビヤホール、焼肉屋などののテナントが入って見るからに商業ビルなのです。ただし2番目の写真の通り4階から7階までが東京理科大学施設となっています。「世の中変わった」を実感です。まさか学校施設の下層がレストランだったり飲み屋さんになるとは思ってもいませんでした。講義が終わって直ぐに一杯出来そうですが社会人ならいざ知らず学生では精々食事止まりとなるんですかね。さて今回の神楽坂でもうひとつの発見はメインストリートに飾られた多くの提灯です。これは今週27日(金)28日(土)に開催される神楽坂まつりの準備のためのもので、両日の19時から21時は提灯の明かりの中、阿波踊り大会もあるそうです。お近くの人は見に行かれたら如何でしょうか。
2012年7月25日水曜日
日中友好会館に新しい中華料理店がオープン。
久しぶりに入園した小石川後楽園は一部工事が入っていてちょっと残念でしたが久しぶりに木々茂る遊歩道を歩きました。因みに入園料は300円でしたが65才以上は150円との事でリタイアした人の懐にちょっと優しくなっていました(あと5年だ)。小石川後楽園を出てこれまた久しぶりに隣接する日中友好会館の中華レストランでランチを摂ろうと入館すると、何時も利用する「豫園(ヨエン)」の目の前に「中華料理 楓林(フウリン)」がオープンしていたのです。店の人に聞くと先月オープンしたばかりと答えてくれました。店の中に入ると大理石(?)をふんだんに使った店内は一見豪華そうで、結構料理も高いのかな?と想像しメニューを見るとランチはみな1000円でした。幾つかのランチメニューから飲茶セットをセレクトして出されたのが写真中です。この他に中華には珍しい茶碗蒸しとデザートも付きますので結構割安感があるかも知れません。これでこの日中友好会館内に中華系のレストランが3つになった訳ですが、みな本場の中国人のコックさんが作るとあって美味しいと思います(個人的には豫園が良いかな?)。またこの会館に中華レストランがあるとあまり有名じゃないので夜も急に入店しても大丈夫な時がほとんどです。因みに会館内のホテル・後楽賓館に宿泊するとこの「楓林」がバイキング式の朝食会場になると聞きました。だから壁際に保温プレートが幾つも並んでいたのに納得でした。中華ランチを食べて満腹になった後はまた外堀通りに出て一路、神楽坂を目指します。
「中華料理 楓林(フウリン)」
東京都文京区後楽1-5-3 日中友好会館地下1階
03-3816-6130
東京都文京区後楽1-5-3 日中友好会館地下1階
03-3816-6130
2012年7月23日月曜日
都会のオアシス後楽緑道を歩いて神楽坂を目指す。
ここ数日、愛犬の足の怪我で長い散歩が出来ずにダイエット中の私としては困っています。愛犬をあまり歩かせると良くないとの事で精々10分程の散歩です。そんな訳で昨日は久しぶりに長い距離を歩こうと愛犬無しの散歩に出掛けました。目標は今注目の町のひとつ神楽坂です。本郷台地から御茶ノ水に降り、外堀通りを飯田橋方面に歩きます。御茶ノ水坂を更に降ると後楽園の建物が見えてきます。後楽園は休日ともなると沢山の人で賑わっています有名な後楽園の黄色い建物を過ぎるとぐっと人も減り、直ぐ右に水戸光圀で有名な小石川後楽園の普段は使われていない裏門をみつける事が出来ます。そしてこの門の前まで来た人は手前の外塀を左に折れる小径がある事に気づきます。ここの小径は「後楽緑道」と言います。なかなか趣のある道で途中には「小石川後楽園展示室」や「空中庭園」まであり結構楽しめます。実はここ平成13年に文京区と近隣のビル会社が共同で整備した道だそうで7時から22時まで解放している穴場の小径だったのです。地図的に説明すると外堀通りにはトヨタ自動車の本社や住宅金融支援機構本店、後楽森ビルなど大きなビルがありこのビル群と小石川後楽園の外塀にはさまれた形に出来ている小径と言う事になります。手軽に雑踏を逃れ、この小径を歩いて暫し空中庭園のベンチで読書などするとちょっと癒されるかも知れませんね・・・。さあ、ちょっと休んだので次は久しぶりに小石川後楽園にでも立ち寄って神楽坂を目指すかな・・・。
2012年7月4日水曜日
津の美味しい豆腐と鯛焼きを求めて。
今回は久しぶりに食べ物ネタです。前回、ペン画家の杉山八郎さん宅を訪ねた事を書きましたが、この杉山さん宅から徒歩数分に在るのが「根津とうふ工房・須田」です。以前にもブログに書いたことがありますが、職人が選りすぐった国産大豆三銘柄を配合し、絞った豆乳に朝と昼にミネラル豊富な天然の塩田にがりをうち、丹精込めて作ったのが、ここのこだわり豆腐なのです。何しろ口に運んだ時にビックリするくらいで他の豆腐との味の違いがわかります。店頭で豆腐や油揚げなどを買うことができますが、お薦めはここでの食事です。テーブルが5つほどしか在りませんので直ぐに満員になってしまいますが並んでも食べる価値のある豆腐料理と思います。今回も前回と同様に「特選昼膳」をオーダーしましたがセット内容を「天重」から「揚げ角煮重」に変更してみました。先ず出されるのがとても美味しい豆乳です。次が「すくい豆腐」「薄揚げ焼き」ですが豆腐は大盛りも可能です(価格は同じでもちろん大盛りオーダー)。この「すくい豆腐」がこの世のモノかと言うくらいに美味いのです。また「薄揚げ焼き」は特製の味噌が塗られ油揚げの概念を打ち破るほどでこれまた美味い(ボキャブラリーが無い)。そしてメインが「揚げ角煮重」でデザートが「豆乳ソフトクリーム」となります。全てを完食しましたが豆腐料理なので身体に優しくもたれることなく店を後にしました。これで終わればデブへの道はないのですが、この後がいけなかった。これまた直ぐ近くにあの有名な「根津のたいやき」があるのです。一匹ずつ職人が焼いた鯛焼きは満腹の身にとっても魅力一杯です。即購入で即完食!(これからどうなるんだろう?)
≪根津とうふ工房須田≫
東京都文京区根津2-16-8
03-3821-0810
東京都文京区根津2-16-8
03-3821-0810
≪根津のたいやき≫
東京都文京区根津1-23-9-104
03-3823-6277
東京都文京区根津1-23-9-104
03-3823-6277
2012年7月2日月曜日
文京区・千駄木のペン画家・杉山八郎さんを訪ねる。
文京区・千駄木にペン画家として活躍する杉山八郎さんのお宅がある。このご自宅玄関に小さなギャラリー兼、作品の販売スペースが設けられている。杉山さんは「時代の流れと共に変化して行く町並みをペン画で残し懐かしさや温もりを感じて頂きたい」と東京下町の風景を題材にしたペン画を描かれているのですが1枚のペン画を仕上げるのに2~3週間も掛かると言うくらいですから、如何に緻密な情景描写されているかが想像できます。因みに7月1日から8日まで東京・成城コルティ2階の三省堂書店でもご子息の杉山浩一さんとの「原画 魅了展」を開催しますのでお近くの方は是非ご覧になって下さい。
2012年6月13日水曜日
フェルトで作った愛犬マスコットが完成。
愛犬の名前は「ウエルディ」と言い、愛称は「ウッチ君」です。犬種はよく吠えると言われるシェルティですが信じられない位におとなしく優しい犬です。どんな犬とすれ違っても吠えたり威嚇したりする事はありません(親バカ状態)。優しさが表に出ているのでしょうか、夜の東大構内に散歩に出掛けると東大に住み着いた沢山のネコが寄って来ます。その中にはウッチ君の目の前で、お腹を見せてゴロンゴロンとするネコもいます。また、あまり移動しないと言われるネコですがウッチ君の後を付けて200~300mも一緒に散歩します。そんな「ウッチ君」のフェルト製のマスコットが完成しました。実は1ヶ月ほど前にフェルト製犬マスコットを製作する方とお会いして、犬の前、左右、後、上 からの写真があればそっくりなマスコットが出来るとお聞きしオーダーしていたものでした。写真を見て下さい。とてもリアルに出来ていて「ウッチ君」そっくりです。製作者は毛色のグラデーションを出すのが大変だったとの事でしたが、見事に再現されています。実際の製作現場を見ていませんがフェルトを丸めて針をつつきながら形を作って行く様です。製作期間が2週間も掛かるのはこの出来映えからも想像がつきますね。そこで皆さんこのフェルト製マスコット犬の製作費はいくらだと思いますか?何と何と3000円ポッキリなのでした(プラスチックケース入り)。送料が500円ですから合計3500円です。こんなに手間ひま掛けてこの値段では申し訳なくなってしまいますが、製作者は個人で商売は抜きの様です。そこでこの様なマスコット犬を是非作りたいと言う方にのみ製作者の情報をお教えしますのでこのブログまでメールアドレス明記の上お尋ねください。ご紹介致します。因に犬の他にもネコも製作可能だそうで、今度は愛猫のマスコット製作をお願いしようと思いますが、ネコはなかなか5面モデルの写真を撮らせてくれませんので苦労しています。写真下は出来上がったマスコット犬を前に不思議な顔をしてているウッチ君ですが「本当に似ている!」。
2012年6月6日水曜日
夜の東大構内から見る東京スカイツリー。
夜の東大構内に愛犬散歩に出かけました。そこには、ほんの半月前には無かった光景が見受けられます。それはライトアップした東京スカイツリーの姿が東大~池之端~上野~浅草の上空を越えて燦然と輝いて見えている事です。前にもこのブログで書いた記憶がありますが、東大構内から唯一東京スカイツリーを見る事の出来る場所は医学部2号本館前から東大付属病院の正門玄関越しです。5月22日にオープンした東京スカイツリーは同夜からLEDで薄青色に光る「粋」と江戸紫に輝く「雅」の2種類のライトアップを実施しています。何でも交互に20分おきに発光されるそうですから暫く見ていると両方を楽しむ事が出来ます。じっくり観ていると、本当は比較してはいけないのでしょうが東京スカイツリーと東京タワーをつい対比してしまい「どっちが格好いい?」「どっちがキレイ?」「どっちのライトアップが素敵?」となってしまいます。東京タワー世代の私は全てに東京タワーに軍配を上げてしまいます。ただ毎日の様に夜の散歩で東京スカイツリーのライトアップを目にしているとこの気持ちも変わるかもしれませんね。
2012年5月29日火曜日
お湯を注いで3分間待つんだよ。ベトナム料理の「フォー」。
ベトナム料理に「フォー」と言う麺料理があるのをご存知ですか?ベトナムでは最もポピュラーな麺料理の一つで日本の「きしめん」とちょっと似た平麺で原料は米粉です。この米麺に牛骨から取ったスープをかけたり鶏スープをかけたりして食べますが、バジル、コリアンダー、ニラ、青唐辛子などのハーブや生のモヤシなどをトッピングして食べると美味しいとも言われます。ベトナム料理を直近で食べたのは2年位前に東京駅近くの丸ビル5階にある「カサブランカシルク」と言うベトナム料理店でした。眼下に丸の内や東京駅を見下ろしながら食事の出来る、ちょっとオシャレなレストランだったと記憶しています。何故今回ベトナム料理の話をするかと言うと実は先日ベトナムを旅行されたお客さんから何と、何と、お湯を注ぐだけで出来る「フォー」をお土産に戴きました。写真がその「フォー」ですが、箱を開けると麺とスープ、レトルト肉等が入っていました。正直言って作り方が分からないので取りあえず丼の中にこれらを全部放り込んで、その上から熱いお湯をぶっかけました。そして出来上がったのが一番下の写真です。結構美味しそうに思いませんか?口に運ぶと「カサブランカシルク」と変わらない味ではないですか。「美味い!」こんな便利な「フォー」日常に買えれば残業用にぴったりと思うのは私だけでしょうか?(結構香辛料が効いていました)
2012年5月17日木曜日
月島の日本最古の交番は今も健在です。
前回の続きで東京下町・月島界隈のネタです。もんじゃストリートと言われる西仲通りを歩いていると「おやっ」と思う建物が出現しました。エンジとクリームのツートンカラーからなる小さなコンクリート造りの建物です。外観から「街の観光案内所」ではと近づいてみると、何と、この建物は交番なのです。インフォメーションボードには「月島警察の前身である京橋月島警察署に、大正10年(1921年)頃には5つの巡査派出所が設置されていましたが、この「西通り交番」はその中の1つとして最も繁華な場所の守りを担当していた交番です。しかし、その構えが木造の簡素な建物であったことから、大正15年7月15日(1926年)に現在の鉄筋コンクリート造りに改築されたものであり、警視庁最古の現役交番です」とありました。警視庁最古のれっきとした現役の交番を眺めていると、人の良さそうな警察官が交番から出てきて「警視庁で一番古い交番ですよ。」と語りかけてくれた。話し好きなのか「道路拡張があっても交番を取り壊したり移動させたりする事無く、道路にはみ出したまま建っています」とも教えてくれた。道行く人がカメラや携帯電話で撮影をして行きますが「月島界隈」は魅力的な場所に思えてきました。また今度来てみようかな・・・。
2012年5月15日火曜日
月島のもんじゃストリートに行って来ました。
もんじゃの街として有名な東京の下町・月島。もんじゃ屋さんだけで60店以上あるといわれています。もんじゃストリートと言われる西仲通りには沢山のもんじゃ屋さんがあって、初めて行った人は本当に何処に入店ったら良いのか迷ってしまいます。実は私も15年ほど前に一度行ったきりだったので今回は大迷いでした。不思議なことに沢山の店があっても超満員で店の外に列を作っているのもあれば、一人もお客さんが居ないところもあります。原料は小麦粉にソース、キャベツ、魚貝類、肉類と、どの店でも同じなのですが何故こんなに流行っている店と無い店があるのですかね・・・・。比較的お客さんの多めの店に入店し待望のもんじゃ(ミックス系)をオーダーしましたが、このもんじゃ、焼くのに作法があるらしく始めは肉、キャベツなどの具を鉄板の上で焼き、しなっとしたら円形の土手を作って、後は真ん中に小麦粉とソースで出来たダシ(?)を入れお焦げが出来かけたら小さなハガシで直接食べるそうです。実はこのもんじゃですが昭和初期から40年代まで東京・下町の駄菓子屋さんには必ずもんじゃ鉄板があったそうです。昭和30年代ですが私の従兄弟が東京・亀戸に住んでいて、遊びに行くと近くの駄菓子屋さんでもんじゃを食べた記憶があります。ただその時はダシが10円、さきいか、キャベツが5円と下町の子供達の小遣い事情にも優しかった食べ物でした。今回のもんじゃ屋さんでもミックス系で1200円位だったと思います。昔の子供達の食べ物がちょっと贅沢になった気がしますね。まあ昔は牛肉や明太子などは無かったですがね。
2012年5月11日金曜日
本郷・炭団坂に歴史を感じシャガの花を見る。
本郷は坂の多い街である。それはこの地が本郷台地にあるからだ。この本郷台地の中心を川が通り、流れと共に浸食され一段低くなっている場所がかの有名な本郷・菊坂だ。だから本郷・菊坂は本郷通りから白山通りに行くに従い、なだらかな坂道になっている。このなだらかな菊坂を目指して、春日通りの旧弓町から真砂図書館の前を通って向かうと勾配が急になる場所がある。本郷・炭団坂である。この坂の由来は炭団などの商う者が多く住んでいた所と急な坂で往来の人々が炭団のように転んだとの意味があるとか言う。明治の時代には坂上の東角の崖上に坪内逍遙が住んでいた。今はもちろん住居はないが文京区が設置した「坪内逍遙旧居後」の看板がある。逍遙後は「常盤会」という寄宿舎となり俳人正岡子規や河東碧梧桐も寄宿していた。文献によるとこの住居から崖下(坂下)を眺め酒を酌み交わしたとある。今、この旧居後から崖下を臨むと斜面に真っ白なシャガの花を認める事が出来る。菊坂は泥の坂からコンクリートの階段と変貌したが、斜面の木々や草は昔と変わらないと言う。きっとこれらの文人達もシャガの花を眺めながら時を過ごした筈である。きっとその時の酒は格別なものだったろう・・・。久しぶりに歴史を感じる瞬間を坂の上で過ごした。キレイだ・・・。
2012年5月8日火曜日
マイブームは本郷3丁目「ナマステ」のチーズナン。
丸ノ内線・本郷三丁目駅の改札を右に出ると直ぐに本郷通りに突き当たります。この本郷通りを左に折れて本郷三丁目交差点までは徒歩1分もかかりません。本郷三丁目の交差点には享保年間に口中医師(歯科医)が乳香散と言う歯磨き粉を販売しこれが大繁盛だったと言う有名な「かねやす」が残ります(今は雑貨店)。その「かねやす」の手前に古本屋、チケットショップ、花屋などがテナントとして入る雑居ビルがあり、ここの1階入り口に「ナマステ」と言うインド・ネパール料理の店があります。インド人とネパール人が4人ほどで経営するカレー屋さんなのですが店の外見や内装等は今、都内で増えているインド料理屋と変わりありません。ただひとつ違うものがあるのを発見しました。それはズバリ「チーズナン」です。あまりインド料理には縁が無くて今まで入店したのもせいぜい6~7店です。いつもカレーとナン(インドのパンの様なもの)をオーダーしていましたが。この「ナマステ」で初めて普通のナンの他に写真の様なナンの中にたっぷりチーズが入った「チーズナン」を体験したのです。チーズナンを口に運ぶと解けて温かなチーズとナンが絶妙な組み合わせで、カレーが無くてもこれだけで充分と思うほど美味いのです。値段も普通のナンより若干高いだけです。マイブームとして数日置きに通いたいのですが、デブにとって気になるのがカロリーです。この自制心が音を立てて崩れ落ちるのが怖いと思う今日この頃です。でも皆様にはお勧めします。
インド・ネパール料理&ダイニングバー ナマステ
東京都文京区本郷2-40-13 本郷コーポレーション
03-5842-2855
東京都文京区本郷2-40-13 本郷コーポレーション
03-5842-2855
2012年5月1日火曜日
本郷・牡丹苑の炭火焼き肉20人前を食べる。
皆様ゴールデンウィークは如何お過ごしですか?成田空港からは海外への出国ラッシュが続き、高速道路も結構の混雑と聞きます。私は客人が有り「焼き肉を食べたい」とのリクエストで何時も蕎麦を食べる本郷・田奈部の2階にある「牡丹苑」と言う焼き肉屋に入店しました。この「牡丹苑」ですが東京大学の教授や関係者御用達の店との噂が有り「凄く美味しい」との声を聞いていました。1階の田奈部には数え切れないほど行っていますが2階の階段は初めて上りました。お店の中はとても落ち着きのある感じで肉を焼くのも炭を使っています。隣同士のテーブルも干渉しない様なレイアウトにも好感が持てます。いろいろな肉をオーダーしましたがどれも絶品でめちゃくちゃ美味しいのです。カルビだけでも何種類も有り今話題のレバ刺しも有ります。結局4人で約20人前をオーダーし店の人からも「こんなに食べるお客さんは珍しいです」と大食漢にとって最高の言葉をもらいました。また最後に食べた冷麺も絶品で一同こんなに美味い冷麺は初めてと意見が一致でした。暫く牡丹苑通いが続きそうです。
牡丹苑
東京都文京区本郷3-35-6 大石グリーンビル2F
03-5684-2929
東京都文京区本郷3-35-6 大石グリーンビル2F
03-5684-2929
2012年4月23日月曜日
秋葉原で見っけ。その店の名は「缶's Bar」。
秋葉原、ヨドバシカメラ隣の総武線高架下に面白い店を見つけました。その名は「缶's Bar」です。名前にビックリして立ち止まり、ウインドウの中を見て二度目のビックリでした。いろいろな缶詰が大量にディスプレイされていたのです。昔のことですが仕事帰りの一杯を近くの酒屋のカウンターで缶詰を肴にして酒・ビールを飲んでいたサラリーマンの光景を覚えている人はいませんか?毎日飲み屋で一杯引っかけたいけど少ない小遣いの中から酒代を捻出するのは大変で、リーズナブルな酒屋さんに足を運んだことのある方は結構多いかも知れませんね。ところが時代が変わって今はちょっとオシャレになった様です。約40種類の缶詰を中心とした肴でリーズナブルに飲める「缶's Bar」が出現したのでした。夜ともなるとこの店は若いサラリーマンが沢山集まりますが店内にも椅子テーブルが配置され酒屋さんで飲むよりどんなに楽でオシャレかと言う訳ですよね。因みにこの店、今年の1月にオープンしたばかりですがJR東日本の社員が発案して事業推進まで参画する社内ベンチャー制度から生まれた店だったのです。だから東日本の地酒が揃えてあったのも納得でした。「缶's Bar」はリーズナブルに飲みたい普通のサラリーマンの発想から誕生した注目のお店でした。(もしかしたら高架下に増えるかも?)
「缶's Bar」
東京都千代田区花岡町1-19
03-3251-8722
東京都千代田区花岡町1-19
03-3251-8722
2012年4月20日金曜日
懐かしきミルクスタンドに感激!
仕事の移動で秋葉原駅で山手線から総武線に乗り換えました。階段を上り総武線のホームに立つと、何と!懐かしき「ミルクスタンド」を見つけました。昔はちょっ大きめの駅なら必ずと言うくらい在った「ミルクスタンド」ですが、この頃滅多に見る事が無いような気がします。昔のミルクスタンドの定番と言えば「シロ」と呼んでいた「牛乳」と「コーヒー牛乳」「フルーツ」等でしたね。今は乳酸菌類やリンゴ類など沢山あるように見えます。ただ昔と違うのは店のおばさんが先の尖った千枚通しの様な器具をキャップに突き刺し外してお客さんに「はいどうぞ」と渡していましたが、今は安全キャップになっていてこの光景を見ることは出来ません。プロフェッショナルなおばさんは牛乳を何本も並べてそれこそ神業のようにキャップを連続外ししていたのを記憶しています。電車を待つ間、暫し「ミルクスタンド」に注目していましたが中高年の人たちを中心に結構お客さんが多い様に見受けました。みな美味しそうに「ゴクゴク」と牛乳を飲んでいますが、その格好はお馴染みの片手を腰に当てもう片方の手に牛乳瓶を持っての例のポーズです。何でですかね?時代は変わっても飲み方は変わらないのですかね。「おやっ」と気づきましたがミルクスタンドの横に「プロシードTGCステーション」と言う店を発見しました。ネットで調べたらカードゲームの販売や講習を行う店の様です(よく分からん)。古くからのミルクスタンドと従来にないゲーム関係の店が隣り合わせです。やっぱり秋葉原は新旧文化の交錯する街(駅)なのかも知れませんね。
2012年4月17日火曜日
「水たき 玄海」の白濁スープに思わず「うま~い」。
久しぶりに買い物に高島屋タイムズスクエアに行って来ました。買い物も無事終了しランチを食べようと13F、14Fのレストランズパークに移動しましたがこのレストランズパークって凄いですね。大変広いスペースに沢山のテナントが入っていて和・中・仏・伊・韓・印など全てのレストランが揃っている様です。食べ物好きな私は一軒一軒を確かめるように歩き出しました。すると何とあの水たきで有名な「水たき 玄海」を見つけました。「水たき 玄海」は新宿の厚生年金会館近くにある歴史ある水たき専門店で創業は昭和3年で昭和14年から現在の新宿に本店を構える水たき一筋の80年以上の老舗です。本店には3度ほど生きましたが水たきの白濁スープを飲んだらもう虜になってしまうほどインパクトのあるスープなのです。ですから迷うことなく入店です。ランチメニューのため結構お得な内容で、今回オーダーしたのは「玄海の水たき御膳」+野菜付きで2,750円也です。2,750円のランチって結構高いと思われる方も居ると思いますが、何せあの絶品の水炊きと小鉢、焼売、親子丼が付いての価格ですよ。写真を見て下さい。毎日空輸されるという厳選伊達鶏はコラーゲン一杯で美容にも良いのです。白濁スープの中で踊る伊達鶏を食べる前に儀式としてスープを器に入れネギとニンニクを少々加えてゆっくり飲み込みます。「うま~い!」。本当に美味いのです(絶対お薦め)。白濁スープと伊達鶏、新鮮野菜を楽しんだ後は写真の親子丼の登場です。こちらの鶏は気持ち炙ったのではと思われる鶏肉を新鮮玉子が優しく覆います。こちらも「うま~い!」。かくて新宿タイムズスクエアには「うま~い!」の絶叫が何回かこだまするのでした。
水たき 玄海 本店
東京都新宿区新宿5-5-1 TEL03-3352-3101
水たき 玄海 高島屋店(タイムズスクエア14F)
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号 TEL080-3442-4103
2012年4月9日月曜日
人形町の豆腐料理・双葉でランチ。
昨日は久しぶりの完全オフ日でした。ゆっくり起き出してランチに人形町の豆腐料理・双葉に出掛けました。このところ肉を中心とした油っこい食べ物が多かったので久しぶりにさっぱり系を食べたいとの思いからでした。人形町の双葉は看板にもある通り明治40年が創業というとても歴史ある豆腐専門店です。なんでも店のこだわりは「鮮度の高い豆腐をご賞味いただくため、その日に作ったものをその日のうちに食べて頂くこと、そして何よりも『手作り』にこだわり、絶対に手抜きをしないことを常々心がけ、『原料』へのこだわりを大切にしています。」とあります。また豆腐はヘルシーな為に私の様なデブにはぴったりの食材とも言えます。今回は日曜特別ランチメニュー2000円也をオーダーしました。内容はとろり湯葉の刺身、湯葉と野菜の炊き合わせ、揚げだし豆腐、名物がんもの煮付け、厚揚げ・こんにゃくの田楽、卯の花、ご飯、デザートとなるのですが、この時期には湯豆腐の食べ放題もつきます。写真を見て下さい。この通りのボリュームですよ。食べ放題の湯豆腐を3丁も食べてしまい心の中では「何がヘルシーだ」と反省の気持ちが一杯のランチでした。皆様もたまには豆腐づくしは如何ですか?
豆腐料理 双葉
東京都中央区人形町2-4-9
03-3666-1028
2012年4月2日月曜日
東京ミッドタウンガーデンで自然派イタリアンを食す。
久しぶりにゆっくりとランチでもしようとミッドタウンガーデン内の緑に囲まれたロケーションの中に佇む自然派イタリアンの「CANOVIANO CAFE」でゆっくり2時間も掛けてランチを楽しみました。ここは以前から気になっていたレストランですが「バター・生クリームなどの動物性油脂や、ニンニク・唐辛子を使用せず、素材本来の豊かな味わいを最大限に生かした料理がポリシー」と言う自然派のレストランなのです。今回はランチのペチャーレ・コースをオーダーしましたがどれも素材、特に新鮮野菜がとても美味しく本来の「味」を本当に楽しませてくれます。コース料理を写真に収めましたがどれもが「野菜」のアレンジが上手そうと思いませんか?パスタがなければあまりイタリアンの感じがありませんが美味しい料理・素材を頂いた満足なランチタイムでした。明日からも頑張れそうです。(久しぶりの食べ物ネタでした)
CANOVIANO CAFE(カノビアーノ カフェ)
東京都港区赤坂9-7-5 東京ミッドタウン
03-5413-3226
2012年3月26日月曜日
銀座に出現!ユニクロの旗艦店は凄い!
昨日は買い物とランチに銀座まで出掛けました。銀座にある東急ハンズ(銀座ハンズとも言います)で目的の品々を購入しマックストアを覗いてから、お気に入りの銀座アスターでゆっくりとランチを食べていました。ふとランチを食べながら気付いたのが、何で今日の銀座はこんなに人が多く混んでいるんだと言う事でした。こんなに活気のある銀座は何年ぶりという様な有様です。昨日は春の日差しが優しくてとても暖かだからかな?等と思いましたが違ったようです。その理由は3月16日にオープンしたユニクロ銀座店の様でした。この世界最大のグローバル旗艦店・ユニクロ 銀座店は銀座のメインストリートの中央通り沿いの6丁目(松坂屋前)にビックリするぐらいの出で立ちでオープンしていました。1階から12階まで全てユニクロ製品がディスプレイされていてスタッフの数だけでも520人、売り場面積1500坪もあるとんでもないスケールの店です。写真を見て下さい。銀座にとんでもないビルが出来たと言う感じではありませんか。またビルの前には入場制限の為の行列が出来ています。店内に興味はありましたが、そのために列に並ばなければいけないと言う事はどうも苦手ですので外観の写真を撮影して銀座を後にしました。でも何時かは並ばないで入店したいと思います。
2012年3月14日水曜日
ジャニーズ事務所が行った「Marching J 」に拍手です。
今日は一昨昨日の3月11日のお話です。同日は用があって後楽園の東京ドーム近くを通りかかりました。すると写真の様にこの世の女性が全て東京ドームに集まったのではと思うぐらいの「女性、女性、女性」なのです。それも若い人が中心となっています。野球の人気カードや大物アーティストの公演でもこんなにも人が集まることはありません。一体何だったのだと翌日のニュースを見ると、あの有名なジャニーズ事務所が行った大規模募金活動「東日本大震災復興支援プロジェクト『Marching J 』」のイベントが開催されていたのでした。近藤真彦、少年隊、スマップ、Kinki Kids、嵐、TOKIO、V6等のジャニーズ事務所所属のタレントが数集まり募金を呼びかけたそうです。何でもこのイベントに集まった女性(男性もいるかも?)は17万3000人で募金総額は8億2665万円にも及ぶと言うことです。凄いと思いませんか。単純に募金総額を人数で割ると一人4778円となります。結構な募金金額ですよね。因みにこの募金金額の全額が「被災した子供達のために寄付」されると言うことです。日頃馴染みの薄いジャニーズ事務所のタレントの皆さんですが今回は敬意を表したいと思います。また、ふと思ったのですがこのイベントの参加者は女性ですから、男性向けにはAKB48のイベントになるのでしょうかね?よく分かりません。被災地が早く復興するように祈りたいと思います。
2012年3月7日水曜日
日曜日のランチは築地まで足を伸ばして。
日曜日は頑張って仕事をしました。人様が休んでいる時に働かなくてはいけないのは貧乏会社の経営者の常です。文句を言っている場合ではありません。ただ多少の贅沢とばかりにランチは自動車を飛ばして(20分位かな)築地まで行って来ました。目指すは以前ブログでも紹介している鮨國のこぼれウニ丼です。ランチの時間はとうに過ぎた2時頃だったのですんなり入店できるのではと思っていたら何と40分待ちです。流石に40分は待てないと思案していたら鮨國の隣に北海番屋なる店がありウニ丼の写真が飾られています。急遽目標を変更して北海番屋に入店。ここは三年前に出来た店で丼類の他に店先の冷蔵ケースの中に陳列された魚貝類を好きにチョイスしテーブル備え付けのガコンロで焼いて食べる事が出来るそうです。流石に時間の関係で焼き物はパスをしてウニ丼を食べましたが正直に言うと味は鮨國のこぼれウニ丼に軍配が上がりそうです(あくまで私の味覚)。それにしても築地市場の移転問題からこの築地場外も観光スポットとして生き残る他は無い様に思われます。昔ながらの寿司屋から何でも扱う洒落た店に変わっているのもその現れかも知れません。また皆さんもよく知っているチェーン天の「すしざんまい」が増殖していて寿司屋だけでなく鮮魚専用販売店も出店していて場外は「すしざんまい」で占領されるのではと思ってしまいました。さあ早く帰って仕事をしなくては!
2012年2月16日木曜日
初めての代々木公園でシャボン玉おじさんに出会う。
今日は私のことを少し書きたいと思います。私の生まれは東京都中野区です。子供の頃は父親の仕事の関係で東京都内を何回か引っ越しています。大人になって横浜に何年か暮らしていましたがこれまでのほとんどを東京で暮らしていたと言っても過言無いでしょう。そんな東京育ちの私ですがこの年齢まで行ったことのないのが「東京タワー」と「代々木公園」の2カ所です。もちろんどちらも近くを通ったりしましたが直接足を踏み入れた事はありません。ところがです。数日前その未踏の地である「代々木公園」に行ってしまいました。「代々木公園」のイメージはニューヨークのセントラルパークのような広大な土地と深い森を思い描いていました。いざ足を踏み入れると冬シーズンと言うこともあり緑は少なく大きな芝生広場を林が囲んでいる「中規模公園」の様相でした。ただ愛犬家に優しい公園なのかドッグランや犬の水飲み場があったり売店でも愛犬グッズが売られている等にはちょっとビックリでした。初めてでもあり足早に公園を散策しましたが芝生広場で巨大シャボン玉や沢山のシャボン玉を飛ばしているシャボン玉おじさんを発見。いや~っ見事なもので写真の様なシャボン玉天国です。このシャボン玉を追いかける子供達をみて思わず「ほっこり」した気持ちになりました。今度は東京タワーに昇ってみようかな・・・。
2012年2月7日火曜日
戸越銀座を訪ねる。
先日、全長約1.3kmにわたる関東有数の長さを誇る商店街・戸越銀座周辺に出掛けて来ました。因みに「戸越」という地名は江戸を越えた土地という意味の「江戸越え」に由来すると言われています。いや~っ全長1.3Kmの商店街って長いですね。何処の商店街も元気がないと言いますがここは違う様で沢山の人々が買い物に行き来し面白い店も沢山ありました。因みに「戸越銀座」の「銀座」は関東大震災で被害を受け た本家中央区の銀座から、当時ガス灯用のガス発生炉用耐 火レンガとして使用されていた白レンガを戸越の人々が譲り受 けて水はけの悪かった戸越の大通りなどに利用したそうで、日本ではじめに銀座という名前を譲り受け「戸越銀座」と言う名称になったそうです。さて今回の話題ですがあるパン屋さんの前で面白いディスプレイがあると近づくと、注文でオリジナルの似顔絵パンを2100円からの料金で作ってくれるそうでその見本のパンが飾られているのを発見しました。果たして似ているのでしょうか?また昼食で入ったイタリアンのお店では醤油ベースで作った写真のオムライスに遭遇しました。珍しいと食べていると私のライバル「まいう~」の石塚英彦さんの色紙を発見。ここのところ彼の行ったお店を追いかけているようだ・・・。(実際は違いますよ)
2012年2月6日月曜日
氷の張った新宿御苑に出掛ける。
2012年2月3日金曜日
湯島天神梅祭りに梅の花は間に合うのだろうか?
強い寒気の影響で日本列島は2日午前に北海道・東北から西日本の日本海側を中心に大雪のピークを迎えました。大雪は3日にかけ続き気象庁は暴風雪や雪崩などに警戒を呼び掛けています。既に秋田県・玉川温泉での雪崩事故や青森県・横浜町では吹雪により自動車100台以上の立ち往生などの影響も出ています。何でも日本海側の豪雪は20年に一度の寒気が原因の様で東京でもこのところ寒さが続いています。因みにオフィスから徒歩数分の湯島天神でも8日から開催の梅祭りを前に未だ一輪の梅も咲いていない状態です。例年は早ければ年末にも咲く梅があり1月下旬には結構な数の花が咲き梅祭りのスタートを迎えるのですが・・・。昨日、湯島天神境内を抜け上野のフォトギャラリーに行って来ましたが受験の為の最後の神頼みとばかりに沢山の若い参拝者を目にしましたが梅の花を見ることは出来ませんでした。はたして8日からの梅祭りに開花は間に合うのか心配になってしまいます。話は変わりますが真ん中の写真の中心に小さく写っていますが神前結婚式に遭遇しました。結婚式場やホテル、協会での結婚式も良いですが天神様での結婚式は厳かで格別と思いませんか?ただ祝詞を上げている後ろでは受験生が賽銭箱に賽銭を放り込み神頼みしている光景にはちょっと違和感もあるかな・・・。
湯島天神 梅祭り
2012年2月8日~3月8日
入園時間 8:00~19:30(入園無料)
主な催し物(土日祝日)
湯島白梅神太鼓・在日中国雑技団
神輿渡御・野点(お茶券500円)
講談・落語・その他奉納演芸
2012年2月2日木曜日
久々の東京スカイツリーでおしなり君と遇う。
2012年1月24日火曜日
再び登場、明治創業の四谷の「カステラ坂本屋」。
昨年11月のブログで紹介した四谷にある明治創業のカステラ屋さん「坂本屋」。今、丁度四谷で写真展を開催しているのでこの坂本屋通いが続いています。古い感じの店ですが中に入ると正面にガラスで囲ったカステラ切り場(?)があります。前にも書きましたが「1斤 1050円」「0.5斤 520円」とカステラを好みの大きさでオーダーすることが可能。今回は2斤を頼むと店主らしいおじさんが写真の通りその場でカステラを切って販売してくれます。そしてこの切る時に出る切り落としの部位をプラスチックの透明ケースに入れて一緒に渡してくれるですが、この切り落としがたまらなく美味いのです。ザラメが溶け出して染みこんでいるのであろう本体部分より一層甘く感じ、下世話な話だが写真の本体一斤と切り落としで1050円はメチャクチャ安いと思います。化粧箱に入れると確か1300円近くになると思うがカステラの下に敷いた化粧紙ごとラップをくるんだこの形が思わず「明治のカステラ」と感激して通常はこのスタイルでオーダーします。この明治の味を皆さんにも体験してもらおうと何本か購入し試食用にお届けする様にしているが限りがあります。興味のある方は是非「坂本屋」をお訪ね下さい。念のためですが決して宣伝費をもらっているわけではありません。
坂本屋(かすてら)
東京都新宿区四谷1-18
03-3351-0195
2012年1月18日水曜日
石塚英彦に続け!根津の豆腐料理は安くて美味い!
昨年あるテレビを番組を観ていたら、おデブタレントの石塚英彦さんが根津の豆腐料理屋を訪ねいろいろな豆腐料理を食べて「まいう~」と言っていたのを覚えています。豆腐ならおデブにも優しい食材だし今度一度行ってみようと思っていました。昨日たまたま用があってこの根津の豆腐料理屋「須田」の近くに出掛けましたが、チャンスとばかりに直ぐこの店に入店です。この店、正確に言うと「根津とうふ工房須田」と言います。私が説明するよりこのお店の宣伝文を引用すると「選りすぐりの国産大豆三銘柄を配合し、絞った豆乳に朝と昼、ミネラル豊富な天然の塩田にがりをうち、丹精込めて作る根津とうふ。職人が、昔ながらの技法で仕上げる豆腐は、こだわりの製法で、大豆のうまみを極限まで引き出した、まさに伝統の技が生み出す味。 おいしい大豆の良さを残した昔ながらの豆腐づくりと、ほんものの味にこだわっています。」との事です。聞いただけでも美味そうではないですか!お店は言問い通りから一本入った路地にあります。木材を使った和風の店構えは一目でそれと分かります。店頭には冷蔵ケースがあり作りたての豆腐を販売しています。店の中に一歩入ると右側に大きめのショーケースがあり油揚げ、がんも、おから等を販売しています。左側が食事のスペースですが10~12人程で一杯になってしまう程で決して広くはありません。昼時のメニューは昼膳(1050円)と特選昼膳(1575円)の2つです。今回は特選昼膳をオーダー。まず最初に温かい豆乳が出されますが、今まで飲んだ豆乳の中で一番美味しく感じる。次に薄揚げ焼きとすくい豆腐が出されますが、このすくい豆腐は大盛りも無料と良心的(もちろん大盛りをオーダー)。この豆腐がまたお世辞抜きで美味い!ネギとショウガ、塩、醤油が用意されていますが何も付けないで食べるのが豆腐本来の味を味わえて最高です。これだけでも充分と思うのですが次に出されたのは、ずわい蟹、穴子、湯葉、里芋、春菊、人参の天重と味噌汁、お漬け物です。いや~っ結構な量です。なんだかんだと言いながら完食。も~お腹いっぱいと思っているとトドメは豆乳ソフトクリームです。これで降参です。それにしてもこの美味しさと量と価格は正に下町の名店と言った感じです。本当に石塚英彦さんのようにお薦めします。是非お訪ね下さい。(ついお土産も沢山買ってしまいました)
根津とうふ工房須田
文京区根津2-19-11
03-3821-0810
2012年1月10日火曜日
一番のお気に入り餃子は銀座アスターで。
昨日の成人の日ですが用があって銀座に出掛けていました。振り袖姿の新成人を何人か見かけましたが今年成人式を迎えた人数は122万人と過去最小だった様です。本当に少子化なのですね。因みに過去最高は1970年の246万人だそうですからピークの半数となります。さて今日の話は今年初の食べ物ネタです。お昼も過ぎて銀座を歩いていると無性に「中華」それも「餃子」が食べたくなってしまいました。餃子って美味しいと思いませんか?皮がこんがり焼けて中身がジューシーなのが最高ですよね。野菜中心だからデブにも優しい食べ物です。今、最も美味しいと思う餃子はズバリ銀座アスターの餃子です。この大きめな餃子は2コから注文ができますのでサイドオーダーに最適です。今回は上海がにのチャーハンと一緒に5コも注文してしまいました。パリパリに焼かれたチャーハンとの絶妙な組み合わせは「これぞスタンダード中華料理」です。今年初の中華がお好みの銀座アスターでしたので明日からの仕事に精が出そうな気がします。
2012年1月5日木曜日
正月の食べ過ぎ飲み過ぎには散歩が一番。
皆さん正月は如何お過ごしですか?私の場合は飲んで食べてでどうしても運動不足になってしまいます。そんな訳で運動不足解消とウッチ君を連れての長時間散歩をしようと決意しました。目標は下町の代表・浅草です。それもただ浅草を一直線で目指すのではなく下町散策を兼ねて古い建物や神社等をウオッチングしながらくねくねと路地に入ったりしながらの散歩でした。浅草に到着すると雷門前は初詣の人で長い列が出来ています。警察官により浅草寺へは入場制限がされており流石に人気の初詣スポットであることを実感です。もちろん犬連れではこの列に入ることは出来ませんので浅草とスカイツリーをバックにウッチ君のスナップを撮影です(雷門通りの歩行者天国)。浅草名物の雷門おこしを買い、オープンエアのコーヒーショップに立ち寄り、下谷神社を見学するなどして約4時間近くの散歩を楽しみました。それにしても散歩はいろいろな出会いや発見があってとても楽しい時間の過ごし方と思っています。
2012年1月4日水曜日
元旦の湯島天神、延々と続く初詣の列。
今年の元旦はいつもより少し遅く起きておせちを頂きゆったりとした気分で正月休みを過ごしていました。昼過ぎにウッチ君の散歩に東大構内と湯島天神あたりにでかけましたが、東大構内は鳥の声のみが聞こえる静寂な場所となっていました。一方湯島天神では・・・。写真の様に湯島天神から参拝者の列が延々と続き最後尾が分からないほどです。それもそのはずでこの列は後方で左に折れ更に左に折れ地下鉄の湯島駅まで続いていたのです。解り易く説明すると参拝列が「コ」の字の形になっていて最後尾の人は何時間で参拝できるか想像できない程です。皆さんご存じの通り湯島天神は学問の神、菅原道真公を祀っているので列に並んでいるのは受験生や学生さんを中心とした若い人たちです。「困ったときの神頼み」ではいけないのでしょうがこれから日本を背負って立つ若者にも2012年が良い年なればと思います。
登録:
投稿 (Atom)