
2018年8月31日金曜日
災を逃れた昭和の雰囲気漂う「おかず横丁」。

2018年8月8日水曜日
東大総合図書館前の噴水はそんじょそこらの噴水とは訳が違う!

2018年8月6日月曜日
本郷界隈で美味しいランチは「食堂もり川」。

2018年8月3日金曜日
神楽坂で食べたサムネイルの様なお刺身。
前のブログで猛暑の中、神楽坂界隈をロケハンをしたことを書きましたが今日もその続きです。10時頃より神楽坂界隈を歩き出しましたが、猛暑故に熱中症に注意して自販機のペットボトルで水分補給を積極的にしていました(皆さんもご注意下さいね)。13時を過ぎて「お腹が空いている」事を実感し「さて何を食べよう?」と普通は思うのですが、暑さと疲れもあって目の前にあった和食屋さんに何も考えずに入店でした。このお店ですが間口は狭いのですが奥行きはかなりあるのです。相当に古い家屋なのでしょうが、上手く内装リフォームされていて狭い廊下も、案内された一番奥の部屋もかなり雰囲気が良いのですよ。席に着き暑さ故に何を頼んだか正確には思い出せませんが写真の肉あり、天ぷらあり、刺身ありの和食御膳の様なものが目の前に置かれました。これを食べて感じた事は「小さい、薄い、少ない」でした。決して文句を言っているわけでないのですが、刺身はサムネイルの様に小さく「よくもこんなに小さく切ったな」と感心するほどです(大きさが分かるようにサングラスの上で写真を撮りましたがこれでは分かりませんよね、ですがサムネイルなのです)。また天ぷらの芋もこんなに薄く切ったと感心するくらいで、まるでポテトチップの様に揚がっていました。まあ、これの神楽坂界隈を歩く女性のグループだったら「キレイ」「いろいろある」「可愛らしい」となるのでしょうがデブの大食漢・高齢者には・・・・残念でした。それでも神楽坂界隈は魅力的な町に変わりはありませんね。
「東京下町界隈 カメラ散歩」掲載予定の「神楽坂界隈」を見直し。

2018年8月2日木曜日
ドームシティでシャイニー(SHINee)のイベント帰りの沢山の女性と遭遇。

「土手の伊勢屋、桜なべ中江、土手のあつみや」の側の「馬肉の千葉屋」。

馬肉の千葉屋
台東区日本堤1-9-4
03-3873-6193
台東区日本堤1-9-4
03-3873-6193
登録:
投稿 (Atom)