2010年10月28日木曜日

神楽坂のペコちゃんを食べる。


皆さん「不二家騒動」を覚えてますか?確か2007年だったと思いますが消費期限が切れた牛乳を使ってシュークリーム等を販売した事が問題となり、一時的に全国の不二家が閉店する事になった事件です。このと時不二家各店の中で最後まで頑張っていたのがこの不二家飯田橋神楽坂店でした。ここは全国の不二家の中で唯一「ペコちゃん焼き」なる商品を販売する超有名店だったのです。騒動の時の連日マスコミが押し寄せていたのを記憶しています。「ペコちゃん焼きは」40年程前に大判焼きに変えてこの地で誕生しました。あずき、カスタード、チョコ、チーズの定番4種類に加え、季節限定の苺ミルク、抹茶、黒ごま、パンプキン。更に月代わりのスイートポテト、よもぎ、さくら等12種類の味が楽しめるとの事でした。う~むアイデアですね。だから何時も店の前には女性を中心とした列が出来ているのを理解できます。今回購入したのはあずき、バナナ、チョコの3種類。どれも指で挟める手頃なサイズで出来立てほやほやで一個100円なり。ペコちゃんの頭のリボンで何味だか解る様になっています(これもアイデア)。ただ愛らしいペコちゃんを口に運ぶのに多少抵抗がある様な気がしないでもないですね。

2010年10月27日水曜日

神楽坂五十番の肉まん。


神楽坂に五十番という中華料理店があるのをご存じですか?昭和32年創業のとても歴史ある中華料理店なのですが、中華料理店と言うより「肉まん屋さん」と言った方が「あ〜知ってる!」と言う方が多いと思います。何と20種類もの肉まんを手作りしているお店なのです。ちょっと種類をあげると「黒豚肉まん」「五目肉まん」「エビチリ肉まん」「トムヤム肉まん」「ピリ辛肉まん」「貝柱肉まん」「カルビ肉まん」などなどともう面倒でかけません。今回はオーソドックスな「黒豚肉まん」を購入。相変わらず行儀悪く歩きながらいただくと、肉汁がしたたり落ちてほっぺも落ちそうに(古い)。また立ち食いは苦手という方は店舗も併設していますのでご安心を。本店と二号店がありますが味はもちろん一緒です。

2010年10月26日火曜日

神楽坂のコロッケ。


神楽坂を歩いていると美味しそうなにおいが漂ってきた。肉屋の大野屋のショーケースからだ。ショーケースを覗くと揚げたての男爵コロッケ、ビーフメンチカツ、スコッチエッグ、エビフライ、カキフライ、アジフライ、ササミフライなどなどが並んでいる。見ていると肉よりもこれらの総菜の方が売れている様だ。試しにビーフメンチカツと男爵コロッケを勝ってちょっと行儀悪いが立ち食いする。「美味い!」特にビーフカツが絶妙だ。そう言えば以前店頭で焼き鳥を焼いていたのを思い出した。今回は販売されていなかったがこの焼き鳥も美味かったのを思い出した。神楽坂は立ち食い天国かもしれない。まだまだ立ち食いは続く。

2010年10月22日金曜日

変貌の神楽坂・赤城神社。


ギャラリーを出て飯田橋方面に神楽坂を下ると直ぐ左手に赤城神社を認める事ができる。この赤城神社、暫く工事中だったがいつの間にか工事も終了していたので久しぶりに境内に入る。何と大きく神社は変貌していたのだ。社殿はガラス張りになり一対の狛犬は造形的に、また1階がカフェになっている高層マンションまで建っている。早い話「これが神社?」と言うほど近未来的?になっていたのだ。昔の面影は無く、きっとどこかの有名な斬新建築家が設計したことが想像できる。日本の神社仏閣の今後の変わりようが多生垣間見えた赤城神社だった。

2010年10月21日木曜日

神楽坂のギャラリー。


東京メトロ東西線の神楽坂駅を降りて直ぐのところに「アユミギャラリー」と「ART GALLEY KAGURAZAKA」」がある。「アユミギャラリー」はとても可愛らしい古民家をアートスペースにしていて絵画、写真、陶芸等の展覧会の他、近代建築をスケッチで描きとめるなどの企画展、各地でのスケッチ会・スケッチツアー等を開催している。また「ART GALLEY KAGURAZAKA」はギャラリーとカフェ、ペーパークラフトのワークショップという三つのアートシーンを揃えたスペース。どちらも人気の町「神楽坂」にふさわしいアートの発信地だ。後者は丁度「歌川広重の名所江戸百景展」を開催しておりオリジナルの広重版画が見れますよ。

2010年10月18日月曜日

不忍池の骨董市。


湯島天神下を散策して不忍池に戻ると恒例の「骨董市」が開催されていた。この骨董市は年に何回か開催されているもので美術品はもちろんカメラ、楽器、古本、古着、陶器など何でもありの品揃えだ。一軒一軒扱う品物に特色があり眺めているだけで楽しくなる。あるお店で昔のカメラを手にしたが残念ながらシャッターが粘っていて撮影は出来そうも無かった。古い家電等もあったが、実用でなくインテリアとして購入すれば納得できるかもしれない。薄暗い照明で照らされた古物は一層怪しさを漂わせていた。

2010年10月15日金曜日

築100年以上「天神下 はぐろ洞」。


天神下には昔懐かしい木造家屋が沢山残っています。そのひとつに「天神下 はぐろ洞」があります。この建物は築100年以上も経っていて土間を利用した展示スペースのあるギャラリーです。油彩や版画などを中心としたギャラリーの様ですが残念ながら作品は常設展示ではなく、近くの湯島ハイタウン内の「羽黒洞」が常設ギャラリーとなっている様です。運良くギャラリーが開設されているならば良しの気持ちで出掛けてみて下さい。近くには珍しい三味線屋(写真下奥)や歴史ある飲み屋さん「シンスケ」等もありますのでお勧めします。

2010年10月14日木曜日

天神下、味噌漬けの「よろずや」。


不忍池から湯島天神までは徒歩数分の距離です。ただ本郷台地の上にある湯島天神へは急な坂を上がらなければ行く事はできません。だから不忍池から湯島天神へのアクセスは切通坂、天神男坂、女坂等を利用する事になります。この坂下を一般的に天神下と言います。天神下には昔からの住居や昔からの三味線の店や魚屋、骨董品店などがあります。一種独特な雰囲気を醸し出しています。そんな店の中に「よろずや」があります。親子三代続くこの店は鮮魚・銀鱈等の味噌漬け店として有名です。また同じ地区に魚屋も営業しているので味噌漬けにする魚の鮮度は抜群です。独特の製法で作った味噌漬けは少々高めでも納得して食べる事の出来る逸品です。

2010年10月13日水曜日

メチャ安ケーキの「ドンレミーアウトレット」。


上野不忍池・音楽堂から横断歩道を渡ると「HOTEL COCO GRAND」がある。このホテルの1階に今話題の「ドンレミーアウトレット」がある。「えっ、聞き慣れない名前ですって」実はこの店、コンビニデザートの生産過程で味や品質に問題はないのにお客さんの元へ届けることができないクレープやロールケーキの切れ端など商品には使用しない部分 を「工場直営の商品」として販売するの店だったのです。因にロールケーキなら丸々1本150~300円。ケーキやプリンも激安です。お店もキレイでスタッフの対応も良いので是非一度訪ねて下さい。あまりの安さにビックリしますよ。

2010年10月12日火曜日

260年の歴史ある鰻の伊豆栄。


食べ物の話しばかりで申し訳ありませんが今回は上野で創業260年になる鰻割烹「伊豆栄」です。森鴎外作の「雁」をはじめとした名作にも幾度となく登場しているお店は上野駅しのばす口から徒歩5分程にあります。活うなぎにこだわり備長炭を使って焼いた鰻はとても美味しいと言う評判です。ただ世の移り変わりと一緒で伊豆栄本店も写真の様なビルとなり情緒を味わうににはちょっと残念な気がする。私は1回だけしか食べていないのであまり味の事は言えませんが、これほど歴史のある鰻屋はありませんので上野へお出かけの時には一度立ち寄ってみては如何ですか。

2010年10月8日金曜日

北海道ラーメン「ひむろ」。


上野駅と御徒町駅の間に北海道ラーメン「ひむろ」と言う店がある。今流行の太麺、ぎとぎとスープと違ってラーメンの本場・北海道での作り方を忠実に守り鍋を使って一杯一杯作るのが特長だ。12時間煮込んだ豚骨スープにちぢれ麺の組み合わせが絶妙でラーメン好きの間でも人気となっているらしい。上野地区もラーメン戦争が熾烈で開店したと思った店があっという間に無くなっている事もある。そんな中「ひむろ」はこの地で長く営業しているのも実力があるからかもしれない。営業時間は11時から翌朝4時と言う眠らないラーメン屋さんだ。写真は味噌チャーシューメンでした。

2010年10月7日木曜日

上野のディスカウントストア「多慶屋」。


東上野のコリアンタウンから徒歩数分のところにディスカウントストアの草分け「多慶屋」がある。御徒町駅のアメ横口で降り昭和通り方面に歩き通りを渡った角にある。このストアは1947年に当地で創業し、2号館、3号館とどんどん新館を増やし今は8号館まであり、更にインテリア館だのアウトレットショップだのと、いったい幾つの売り場があるか分からない状態だ。ここら一帯が皆「多慶屋」の様な気がする。扱い商品は生鮮品から家具、電化製品、服飾品、ブランド品まで何でもあり本当の百貨店のようだ。それがみなディスカウント価格で販売されているのでいつも沢山の来客で一杯。店内を歩くとちょっとくたびれるが元気を出して特売品を探しては如何でしょうか?

2010年10月6日水曜日

東上野のミリタリーショップ。


上野アメ横にミリタリーショップがあることは皆さん知っていると思いますが、これはアメリカ軍の払い下げ物資を安く売る店が集まった事が発祥となっています。今回はアメ横から少し離れた東上野で「松崎商店」と言うミリタリーショップを見つけてしまいました。いかにも玄人受けしそうなこの店は軍用払い下げ品から旧国鉄グッズや警察の制服、機動隊服などまで売っています。売りは「本物」と言うことらしくミリタリーファンならば見逃せないお店のようでした。(写真がブレていて申し訳ありません)

2010年10月5日火曜日

東上野のコリアンタウンは美味い!


上野のコリアンタウンをご存じですか?正確には東上野になりますが戦後間もない昭和23年頃に焼肉店、キムチ店、肉店、民族衣装店が集まって出来ました。特に焼肉は絶品で十数店あるどの店で食べても「美味い!」で外れはありません。休日などは混雑しますが一度訪ねてみては如何ですか?また家庭で本格的な焼肉、キムチをゆっくりと楽しみたい方は肉屋さんやキムチ店、韓国食材スーパーなどでお土産用に買われるのをお勧めします。実は今回、タンやカルビ、キムチを買って帰りましたが特製のタレをつけて口に運ぶと鮮度のある肉は臭みも無くとても美味しく頂くことができました。「ごちそうさまで〜す」

2010年10月4日月曜日

ああ上野駅。


銀座から有楽町駅まで歩きJR山手線で上野駅に戻ってきました。上野駅は東京の北の玄関口とも呼ばれ、昔は東北地方から「金の卵」と呼ばれた集団就職の一団が降り立った駅としても有名だった。新宿や渋谷などのターミナル駅と比べどちらかというと暗いイメージの上野駅だったが近年は駅ビルの完成や地下道の整備などで明るいイメージの駅として生まれ変わろうとしている。ただ駅舎自体は昔の面影が残るので懐かしさを感じることが出来ます。そう言えば昔の寝台車に代わり今は上越・長野新幹線や東北・山形・秋田新幹線も発着していたのでした。写真下を見ると上野・聚楽が無くなり池之端地区に高層マンションが建ち始めているのがわかります。時代は大きく変化しています。1日の乗降客数が20万人と言う大きな上野駅でした。

2010年10月1日金曜日

銀座・伊東屋は文具のワンダーランド。


以前京橋に会社があったので15年ほど京橋に通っていた。なので隣町の銀座にはよく出かけていた。その出かけ先はデパートだったりレストランだったりするのだが、一番のお気に入りは銀座二丁目の「銀座・伊東屋」だった。今の東急ハンズなどが出来る前は文具関係のワンダーランドNo1であった。ショウウインドウの中の舶来の万年筆や手帳などを食い入るようにして見ていた記憶がある。決して大きなフロアーでは無かったがエレベーターで最上階まで行き、一階ずつ階段で下りながら文具類を見るのが楽しかった(若かった)。今も伊東屋の前を通るとその時の記憶が甦える。そういえばもう来年の手帳が沢山販売される時期となっている。ただ今はipadとipod touchがスケジュール管理に使われ、もう何年も手帳を買っていない。大きく時代は変わってしまった様だ。