2010年11月30日火曜日

銀座に紳士服チェーン店。


銀座通りを歩いているとカルチェやヴィトン等のブランドビルが沢山建っています。やはり銀座はブランド戦略に欠かせない場所なのでしょう。そんな中見慣れないビルを見つけた。紳士服で有名な「洋服の青山」のビルだった。洋服の青山と言えば地方のロードサイドにある洋服屋と言うイメージだが、どうもブランドアップのために銀座に進出してきたらしい。そう言えばライバルの「アオキ」も銀座に出店して話題になった。ただ昔からの銀座を知っている人間にはちょっとした違和感は否めない。

2010年11月29日月曜日

銀座ミキモトのクリスマスツリー登場。


12月の銀座の風物詩のひとつが銀座・ミキモトのクリスマスツリーです。毎年12月になると銀座通りに面したガーデンプラザにツリーが飾られているのですが、今年で何と33回目の設置となるそうです(凄い)。毎年テーマを設けていますが今年のテーマは『命の輝きを宿す森』とのことでした。高さ約10メートル、樹齢約30-40年の大きなモミの木は群馬県嬬恋村から大型トレーラーにより根付きで運ばれ設置されました。ツリーには赤と白の約3000個のイルミネーションがデコレーションされ、木の下にはカラフルなガラス製のかわいい『キノコ』もあります。毎正時には鐘の音と共に華やかな光の演出も実施していて銀座に行った時の必見ポイントとなります。写真は11月28日のスナップですがツリーの前では皆さん足を止めカメラを構えて撮影タイムです。それにしてもデジタルカメラが普及して携帯電話を含めカメラを持つ人は本当に増えたと思います。10年前には考えられないカメラ携行率と思います。ただこの中の何パーセントの人がプリントまでしているかは不明です。

2010年11月24日水曜日

文京一葉忌に行ってきました。


11月23日は毎年、東大正門前の法真寺で文京一葉忌が催されている。このお寺は樋口一葉が最も幸福な安定した時代を過ごした場所で『ゆく雲』の中に「上杉の隣家は何宗かの御梵刹さま(法真寺)にて、寺内広々と桃桜いろいろ植わたしたれば、此方の二階より見おろすに、雲はたなびく天上界に似て、腰ごろもの観音さま濡れ仏にておわします。御肩のあたり、膝のあたり、はらはらと花散りこぼれて・・・」と幼い日を思い出して美しい情景を描写している。境内に入ると一葉の遺影が飾られていている祭壇が用意されていた、線香をあげてお参りした後に、やはり一葉ゆかりの「伊勢屋質店」に向かった。実はこの日は年に一回質店内が一般公開されるからです。伊勢屋質店に到着すると写真の様な見学者の列が出来ていた。どうも入場制限していて時間が掛かり、更に列の長さが延長することが予想されたので写真を撮っただけで帰路につく事にした。

2010年11月16日火曜日

神楽坂の毘沙門天


いろいろと多忙で久しぶりのアップとなります。神楽坂通りに面して開運、厄除けで有名な「毘沙門天 善國寺」がある。約400年前に池上本門寺十二代の貫首を勤めた佛乗院日惺上人が創始した歴史あるお寺で、今は近隣の住民の信仰の場でもあり、また観光客には観光スポットともなっている。お寺の前の神楽坂通りにお菓子と竹製品を売る露天商が出ていた。こんな庶民的な風景も神楽坂の人気の秘密かもしれない。

2010年11月4日木曜日

神楽坂でマグロの兜焼きが?


またまた食べ物の話です。久しぶりに神楽坂を歩いていて「えっ〜」と驚いたのが店の前でマグロの兜焼きがあつた「CHICHHUKAI-UOMARU」(地中海魚丸)でした。こんな店いつ出来たのだろうと店内を覗き込むと、幾つかのテーブルが並びその上にはガスコンロが置かれていました。ガラス張りのショーケースの中には牡蠣、ムール貝、つぶ貝、魚などの魚介類が沢山。要するに希望の魚介類をオーダーして自分でコンロで焼きながら食事をするとこらしい。店の造作はは神楽坂の中であまりお金をかけていないようですが、そんな雰囲気の店が今の若い人に受けるのかもしれませんね。

2010年11月1日月曜日

神楽坂の路地を入れば料亭でした。


神楽坂のメイン通りの早稲田通りからちょっと路地に入ると昔ながらの料亭やしゃれたお店を見つける事ができます。特に自動車も通れないおしゃれな坂道沿いの料亭は店の前を通るだけで、店の中はどのような造りになっているのか?などと想像して楽しくなります。昔は料亭に入るのは一見のお客ではだめだったと聞きますが今は予約さえすれば利用できるといいます。たまにはちょっと贅沢をして料亭で!なんて如何ですか?神楽坂芸者さんも居るようですよ。