
2018年12月27日木曜日
年末年始の東京ドームイベントはジャニーズ系コンサートで女性が沢山。

数十年ぶりの浅草・羽子板市でした。

2018年12月25日火曜日
富岡八幡宮で台湾からのチェキ娘と遭遇です。

深川不動堂前のご飯が止まらない美味しい漬物店。

近 為
東京都江東区富岡1丁目14−3
03-3641-4561
東京都江東区富岡1丁目14−3
03-3641-4561
2018年12月21日金曜日
「東京下町界隈 カメラ散歩」に特集・チェキで歩く門前仲町界隈を追加です。

2018年12月20日木曜日
久々の銀座アスターで翡翠麺の悲しいニュースでした。

悲しい出来事の後は銀座イルミネーション見物。

2018年11月19日月曜日
国技館で大勢の裸(?)の女性に遭遇。

2018年11月8日木曜日
「東京下町界隈 カメラ散歩」の最後の散歩動画撮影が完了しました。

2018年11月7日水曜日
未踏の地だった浜離宮に感激でした。

2018年11月5日月曜日
今年も湯島天神菊まつりが始まりました。
先日、湯島天神境内を通り抜けようとしたら、写真の様に境内各所に小屋が出来上がっていて、その中には沢山の菊が展示されているところでした。その日は10月30日だったのですが、今年も11月1日から「湯島天神菊まつり」が始まりその準備だったのですね。湯島天神ホームページで調べると会期は11月1日から23日までで、今年の菊人形はNHK大河ドラマ「西郷どん」をテーマにした3体だそうです。その他にも千輪咲、大懸崖、盆庭を中心に古典菊の「江戸菊」「巴錦」など約2千株を境内に展示するそうです。湯島天神へは地下鉄・湯島駅、本郷3丁目駅を始めJR御徒町駅からも歩ける距離ですので是非訪ねてみてください。
2018年11月2日金曜日
平日のアメ横は売り手も買い手も外国人?

2018年10月31日水曜日
水上バスに乗って「築地市場跡」も見てきました。

暑さと坂の神楽坂界隈撮影会が無事終了しました。
2018年10月2日火曜日
台風前日の巣鴨界隈撮影会で赤パンツと塩大福の全貌を見る。

台風襲来前の雨の中「巣鴨界隈撮影会」が無事終了しました。

2018年9月28日金曜日
夜散歩に出掛け下町のライトアップされた風景に感激。

29日の土曜日は「巣鴨界隈撮影会」ですよ。

■開催日 9月29日(土)12時30分〜
■撮影地 「巣鴨界隈」
■集 合 JR巣鴨駅 北口前
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(オリジナル地図付)
■申 込 事前に参加お申込み下さい。
■備 考 歩き易い服装でご参加下さい
2018年9月20日木曜日
神楽坂界隈撮影会・リベンジ編が10月27日に開催されます。

《神楽坂界隈撮影会》※リベンジ編
◉開催日 10月27日(土)12時30分~
◉撮影地 「神楽坂界隈」
◉集 合 JR飯田橋駅 西口出口
◉案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
◉参加費 1000円(オリジナル地図付)
◉申 込 事前に参加お申込み下さい。
◉備 考 歩き易い服装でご参加下さい
◉開催日 10月27日(土)12時30分~
◉撮影地 「神楽坂界隈」
◉集 合 JR飯田橋駅 西口出口
◉案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
◉参加費 1000円(オリジナル地図付)
◉申 込 事前に参加お申込み下さい。
◉備 考 歩き易い服装でご参加下さい
2018年9月12日水曜日
本物のラーメンの様なケーキを発見。

2018年9月11日火曜日
静岡名産「うなぎコーラ」って何?

2018年9月10日月曜日
マリオカートが沢山停まっている秘密基地(?)を発見。

2018年9月7日金曜日
近くのビル解体工事が遅々として進まずに怖い。

2018年9月6日木曜日
向島界隈にある「長命寺の桜もち」、絶品です。

長命寺桜もち
東京都墨田区向島5丁目1-14
03-3622-3266
東京都墨田区向島5丁目1-14
03-3622-3266
言問団子
東京都墨田区 向島5丁目5-2
03-3622-0081
東京都墨田区 向島5丁目5-2
03-3622-0081
鳥近
東京都中央区日本橋人形町1丁目18-6
03-3666-3600
東京都中央区日本橋人形町1丁目18-6
03-3666-3600
2018年9月5日水曜日
佃・月島界隈で買った、東の横綱「「焼き豚」、西の横綱「ローストビーフ」。

肉のたかさご
東京都中央区佃2-21-6
月・水・金・土曜/10:00~19:00
火・木曜/10:00~18:30
東京都中央区佃2-21-6
月・水・金・土曜/10:00~19:00
火・木曜/10:00~18:30
2018年9月4日火曜日
何故に「東京下町界隈 カメラ散歩」の再撮影が必要なのか?

下町界隈の追加撮影で8界隈を自動車で廻る。

2018年9月3日月曜日
界隈撮影会で撮影したブタ君を写真展で展示中。

制作中の「東京下町界隈 カメラ散歩」かなり厳しく進行中です。

2018年8月31日金曜日
災を逃れた昭和の雰囲気漂う「おかず横丁」。

2018年8月8日水曜日
東大総合図書館前の噴水はそんじょそこらの噴水とは訳が違う!

2018年8月6日月曜日
本郷界隈で美味しいランチは「食堂もり川」。

2018年8月3日金曜日
神楽坂で食べたサムネイルの様なお刺身。
前のブログで猛暑の中、神楽坂界隈をロケハンをしたことを書きましたが今日もその続きです。10時頃より神楽坂界隈を歩き出しましたが、猛暑故に熱中症に注意して自販機のペットボトルで水分補給を積極的にしていました(皆さんもご注意下さいね)。13時を過ぎて「お腹が空いている」事を実感し「さて何を食べよう?」と普通は思うのですが、暑さと疲れもあって目の前にあった和食屋さんに何も考えずに入店でした。このお店ですが間口は狭いのですが奥行きはかなりあるのです。相当に古い家屋なのでしょうが、上手く内装リフォームされていて狭い廊下も、案内された一番奥の部屋もかなり雰囲気が良いのですよ。席に着き暑さ故に何を頼んだか正確には思い出せませんが写真の肉あり、天ぷらあり、刺身ありの和食御膳の様なものが目の前に置かれました。これを食べて感じた事は「小さい、薄い、少ない」でした。決して文句を言っているわけでないのですが、刺身はサムネイルの様に小さく「よくもこんなに小さく切ったな」と感心するほどです(大きさが分かるようにサングラスの上で写真を撮りましたがこれでは分かりませんよね、ですがサムネイルなのです)。また天ぷらの芋もこんなに薄く切ったと感心するくらいで、まるでポテトチップの様に揚がっていました。まあ、これの神楽坂界隈を歩く女性のグループだったら「キレイ」「いろいろある」「可愛らしい」となるのでしょうがデブの大食漢・高齢者には・・・・残念でした。それでも神楽坂界隈は魅力的な町に変わりはありませんね。
「東京下町界隈 カメラ散歩」掲載予定の「神楽坂界隈」を見直し。

2018年8月2日木曜日
ドームシティでシャイニー(SHINee)のイベント帰りの沢山の女性と遭遇。

「土手の伊勢屋、桜なべ中江、土手のあつみや」の側の「馬肉の千葉屋」。

馬肉の千葉屋
台東区日本堤1-9-4
03-3873-6193
台東区日本堤1-9-4
03-3873-6193
2018年7月12日木曜日
働者の町・山谷の時代の流れを見つめるあしたのジョー。

高架下のあの人は鉄道写真家の中井精也さん?

2018年6月29日金曜日
東京ドームシティで新アトラクション「怨霊座敷」を発見。

2018年6月26日火曜日
開催日がかなり先の「巣鴨界隈撮影会」のロケハンに出掛けて来ました。

2018年6月25日月曜日
2週続けての「足立市場」参りで、今度は「特盛ごうか海鮮丼」でした。

徳田屋食堂
東京都足立区千住橋戸町50 足立市場内
03-3879-2805
東京都足立区千住橋戸町50 足立市場内
03-3879-2805
鳥近
東京都中央区日本橋人形町1-18-6
03-3666-3600
東京都中央区日本橋人形町1-18-6
03-3666-3600
2018年6月20日水曜日
次々回の下町界隈撮影会は「蔵前・浅草橋界隈」に決定。

2018年6月19日火曜日
話題の東京ミッドタウン日比谷に行ってきました。展望が凄いのでビックリです。

2018年6月18日月曜日
お昼はお寿司、夜は鰻と贅沢な食事でした。

武寿司
東京都足立区千住橋戸町50 足立市場内
03-3879-2830
東京都足立区千住橋戸町50 足立市場内
03-3879-2830
うなぎ丸善
東京都荒川区南千住1-32-7
03-3802-2811
東京都荒川区南千住1-32-7
03-3802-2811
2018年6月4日月曜日
緊張の吉原エリア動画撮影が終了しました。

三ノ輪・竜泉・千束界隈
「樋口一葉記念館〜揚屋通り〜吉原大門跡〜五十間通り〜吉原大門・見返り柳」
https://www.youtube.com/watch?v=zal7gAJrCIM
「樋口一葉記念館〜揚屋通り〜吉原大門跡〜五十間通り〜吉原大門・見返り柳」
https://www.youtube.com/watch?v=zal7gAJrCIM
2018年5月24日木曜日
週末26日(土)は「両国界隈撮影会」ですよ!

《両国界隈撮影会》
■開催日 5月26日(土)12時30分~
■撮影地 「両国界隈」
■集 合 都営大江戸線・両国駅A3番地上出口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(地図資料付き)
■申 込 事前に参加申込み下さい。
■備 考 歩き易い服装でご参加下さい。
■開催日 5月26日(土)12時30分~
■撮影地 「両国界隈」
■集 合 都営大江戸線・両国駅A3番地上出口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(地図資料付き)
■申 込 事前に参加申込み下さい。
■備 考 歩き易い服装でご参加下さい。
2018年5月21日月曜日
あしたのジョー像を発見して昔の思い出に浸る。

2018年5月15日火曜日
三ノ輪・竜泉・千束界隈撮影会のロケハンで吉原遊女の投込寺を発見。

2018年5月10日木曜日
ジョイフル三ノ輪商店街で中井精也さんの「ゆる鉄画廊」を発見。

ゆる鉄画廊
東京都荒川区南千住1-19-3 ジョイフル三ノ輪商店街
TEL 03-6806-5741
東京都荒川区南千住1-19-3 ジョイフル三ノ輪商店街
TEL 03-6806-5741
2018年5月7日月曜日
力士の町・両国にはビックサイズを扱うお店があります。
私事ですが高齢者になっても食欲旺盛がおさまりません。今でもステーキは1ポンドをペロリと食べられますし、大好きな寿司やウナギならば軽く2人前くらい行けそうです。ただ問題は高齢者になってからのカロリー消費量の落ち込みですね。多く食べれば直ぐに体重が増えてしまうのですよ。そんな今日この頃ですが、先日「両国界隈撮影会」のロケハンに行った時に相撲力士御用達のキングサイズを扱う洋服屋さんの「両国・ライオン堂」の前を通りました。確か子供の頃からこの「両国・ライオン堂」の事は知っていましたが。あくまで相撲力士が利用するお店のイメージしか無かったのですが、今回は思わず店内を覗き込んでしまいそうな自分が居たのにはビックリでした。そう言えば20代で65キロくらい、タバコを止めて75〜80キロくらい、そして今は90キロ台にまでパワーアップしていたのですね。昔は吊るしのY体・A体のスーツが着られていたなんて信じられないですよね。あ〜っまたダイエットをしようかな・・・・?両国は写真の様なビックサイズを扱うのお店が何軒かあるのでした。
《両国界隈撮影会》
■開催日 5月26日(土)12時30分~
■撮影地 「両国界隈」
■集 合 都営大江戸線・両国駅A3番地上出口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(地図資料付き)
■申 込 事前に参加申込み下さい。
■備 考 歩き易い服装でご参加下さい。
■開催日 5月26日(土)12時30分~
■撮影地 「両国界隈」
■集 合 都営大江戸線・両国駅A3番地上出口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(地図資料付き)
■申 込 事前に参加申込み下さい。
■備 考 歩き易い服装でご参加下さい。
登録:
投稿 (Atom)