
2017年11月29日水曜日
犬の散歩時にはマナーカードをぶら下げて。

2017年10月30日月曜日
湯島に在った本場イタリアのジェラート屋さん。
先日、銀座線・上野広小路駅から湯島を抜けて本郷の

ジェラテリア マンマミア
文京区湯島3-42
文京区湯島3-42
2017年10月29日日曜日
「人形町界隈撮影会」無事終了。
2017年10月22日日曜日
台風来襲前の買い出しでパンダフィーバーを目の当たりにする。

2017年10月21日土曜日
湯島の天ぷら屋さんはとんでもない量の揚げ玉をくれます。

天ぷら屋「天久」
東京都文京区湯島3丁目47-9
03-3831-6717
東京都文京区湯島3丁目47-9
03-3831-6717
2017年10月18日水曜日
人生初で生パンダを見たぞ。

2017年3月21日火曜日
第9回界隈シリーズ撮影会は「亀戸界隈」です。

■開催日 4月8日(土)12時30分~16時
■撮影地 亀戸界隈
■集 合 JR亀戸駅 アトレ側改札口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(税込)オリジナル地図付き。
■申 込 必ず事前に参加申し込みをして下さい。
■備 考 スナップ用のカメラをご用意下さい。
2017年3月14日火曜日
谷中銀座から森鴎外・観潮楼、そして東大・三四郎池へ。

2017年3月13日月曜日
谷中の昔ながらの洋食屋さんのビーフシチュー

キッチンマロ
東京都文京区千駄木3-41-12
03-3822-0036
03-3822-0036
ワイズ谷根千界隈
http://www.yanesen-kaiwai.com
※旅行会社などからも問い合わせがあるほど結構なアクセス数がありるホームページです。
2017年3月3日金曜日
恐るべし下町十条のボリュームあるうな重。
昨日のブログの続きです。下町界隈撮影会のロケハンに北区・十条界隈を歩いていて下町の商店街の熱気を目の当たりにして嬉しい限りでしたが、もう一つ嬉しい事がありましたので紹介したいと思います。丁度ランチタイムだったので十条銀座商店街にある「うなぎ 和幸」と言うお店の暖簾をくぐりました。何でもうなぎを炭火で丁寧に焼くことが特長のお店だそうです。注文したのは写真のうな重ですが、このボリュームで幾らだと思いますか?何と3000円なのですよ。都心で食べたら5~6000円はすると思うボリュームです。ちょっと山椒を掛けすぎた気もしますが、炭火で焼いたうなぎは表面がカリッとしていて中がジューシーで美味しいのです。特にこの値段なので得した気分が更に美味しさを増幅させます。下町の商店街恐るべしですね。満腹になって更にロケハンを続けます・・・・。
うなぎ 和幸
東京都北区十条仲原1-25-13
03-3908-2205
東京都北区十条仲原1-25-13
03-3908-2205
2017年3月2日木曜日
好評の界隈シリーズ撮影会のロケハンに北区・十条を訪ねる。

2017年2月27日月曜日
iPadとiPad touchとドリンクバーがある回転寿司屋さん。

2017年2月7日火曜日
出来たての雷おこしを頬張り浅草散歩。

2017年2月6日月曜日
思わず飛び乗った「東京→夢の下町」と言う名の観光バス。

2017年2月2日木曜日
上野・アメ横「肉の大山 匠の和牛メンチ」をテイクアウト。

肉の大山
東京都台東区上野6丁目13-2
03-3831-9007
2017年1月30日月曜日
まるでフードコートの様な築地場外の店々。

築地で好きなだけ握って食べられる寿司体験教室を発見。
築地界隈を散歩したことを書きましたが今日はその時のこぼれ話です。築地4丁目の交差点の角に築地KYビルがありますが、このビルのB1~2Fには築地おもしろ市場と称した築地独自のテナントが入るフロアがあります。因みに2階には100円の有料トイレ(買い物した人はタダ)があり、この日もここを利用させてもらいました。そこで気付いたのが「東京すしアカデミー」と言う学校?お店?でした。正規にはすし職人を養成する1年の「寿司シェフコース」と言うのがあるらしいのですが、この日、目にしたのが「握りレッスン 食べ放題 90分間好きなだけ握って食べよう!」と言うポスターでした。何でも、いくら、ホタテ、エビ、かんぱち、サーモン、マグロ、イカ、玉子、しめさば、とびっこの10種類の寿司を自分でいくらでも握り食べられるというものでした。因みに大人4320円、中学生3200円、小学生以下2100円とちょっと微妙な体験料ですが、もしかしたらファミリーや外国人には面白い企画なのかもしれませんね。えっ私だったら?って、私は4320円で旬のネタを握った職人の寿司を食べますね。
2017年1月23日月曜日
勝鬨橋を渡り、築地の外れで穴子料理を食す日曜散歩。

穴子専門料理 つきじ 芳野
東京都中央区築地6丁目21-5
03-6278-7079
東京都中央区築地6丁目21-5
03-6278-7079
2017年1月13日金曜日
下町・亀戸界隈撮影会のロケハンは?

2017年1月12日木曜日
異国のエリアが出現した、恐るべき亀戸界隈。

2017年1月11日水曜日
噂の亀戸餃子を食べてロケハンに望む。

藤井屋
東京都江東区亀戸5-13-8
03-3683-1891
東京都江東区亀戸5-13-8
03-3683-1891
2017年1月10日火曜日
酉年の今年は身近な鳥を撮影する事に決定!

2017年1月6日金曜日
夜の神田明神、妻恋神社、湯島天神の初詣完了。

2017年1月5日木曜日
仕事始めの初詣客が一杯な、108の町々の総氏神様・神田明神。

登録:
投稿 (Atom)