
2013年5月23日木曜日
東京駅の噂のドームを見上げてきました。

2013年5月20日月曜日
本郷の大クスノキの下で司馬遼太郎を想いランチをする。

イタリアン ドマーニ イル レスト
東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル1F(大クスノキ前)
03-5844-6533
東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル1F(大クスノキ前)
03-5844-6533
2013年5月16日木曜日
お茶の水ソラシティで初のランチでした。

先日オープンして、このブログでも紹介したお茶の水・ソラシティで初ランチをしてきました。ソラシティはオフィスや大学教育機関施設、カンファレンスセンターなどが入る23階建ての高層ビルですが地下は商業・サービス施設で多くのレストランがテナントとして入っています。今回はその中から「ガストンアンドキャスパー」と言うピザとパスタのカジュアルレストランに入店しました。何でも店内で自家製粉した15種類の生パスタに好みのトッピングソースを自由に組み合わせるスタイルだそうです。ランチ時は写真のメニューで好きなパスタ又はサラダを注文するとフォカッチャ(パン)とドリンクがセットになるのですが面白いのは食後にソフトクリーム又はソフトドリンクを無料でテイクアウトできると言うものでした。このテイクアウトのサービスは何のためにあるのかはわかりませんがオフィスに戻ってや広場で寛ぎながら更にお茶タイムと言う事になるのですかね?さて今回オーダーしたのは名前は忘れましたがウニのパスタです。変わっているのは大きなお皿に中にさらにウニ箱があり好みの量をパスタに混ぜて食べると言うものでした。自家製パスタは私のイメージするものより結構太めでコシがあります。この太めのパスタは多少の好き嫌いはあるでしょうが一度チャレンジしてみて下さい。
東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地
ソラシティB1
ガストンアンドキャスパー
ソラシティB1
ガストンアンドキャスパー
2013年5月15日水曜日
夜の東大は五月祭の準備作業です。
2013年5月14日火曜日
聖橋の上からの景観と湯島聖堂。
本郷3丁目のオフィスは交通機関に恵まれていてお茶の水駅にも徒歩10分ほどで行く事が出来ます。お茶の水と言えば湯島聖堂とニコライ聖堂の二大聖堂が在り、この二つの聖堂の中間にある橋を名前の通り「聖橋」と言います。私はこの聖橋の上から湯島聖堂方面を俯瞰して見る景色が大好きである。特に地下鉄・丸ノ内線が淡路町方面のトンネルから本郷方面へのトンネルの間に姿を現す光景が特に好きなのです(写真下)。決して鉄ちゃんではありませんが暫しボオ~として眺めてしまいます。そう言えば近くに在りながら一度も中に入った事の無かった湯島聖堂に今回始めて入ってみました。湯島聖堂は5代将軍・徳川綱吉により建てられた孔子の諸説、儒学を教える学校「孔子廟」として有名です。本堂に入ると難しい書物が公開されていましたが私にはチンプンカンプンでよくわかりませんでした。ただ本堂屋根にある聖獣・鬼龍子(きりゅうし)がやけにインパクトがあって暫く頭の中から離れませんでした。
登録:
投稿 (Atom)