2012年7月27日金曜日
小石川後楽園で過保護のひょうたんと遭遇。
今週のブログでは本郷から御茶ノ水~小石川後楽園~神楽坂の散歩のことを書きましたが今回はその中から小石川後楽園の話をしたいと思います。小石川後楽園は徳川御三家の水戸徳川家の初代藩主・徳川頼房が築いた庭園を嫡子の水戸黄門様で有名な光圀が改修し、明の遺臣朱舜水の選名によって「後楽園」と命名して完成させた大名庭園ですが、もちろん今は後楽園ドームの隣の国の特別史跡及び特別名勝に指定されている都民のオアシスとして有名な庭園となっています。写真は小石川後楽園の入り口ですが、ふと目を右にずらすと自転車置き場の上がひょうたん棚になっているのを発見しました。ひょうたん棚は昔々、子供の頃に住んでいた近所の人が作っていて大きくなったひょうたんから内容物を取り出し、乾かしてニスを縫ってひょうたん水筒を作った記憶があります(東京ですよ)。久しぶりだな、などと感傷に浸りながら近づくと、何と!ひょたんが過保護にもハンモックの様な編み物でカバーされ落下を防いでいるのでした。いや~っ、今のひょうたんは今の子供のように育てられているんだと、変に感心してしまいました。果たしてこの後はどうなるのだろう・・・?
2012年7月26日木曜日
神楽坂の東京理科大学ビルにビックリ。

2012年7月25日水曜日
日中友好会館に新しい中華料理店がオープン。

「中華料理 楓林(フウリン)」
東京都文京区後楽1-5-3 日中友好会館地下1階
03-3816-6130
東京都文京区後楽1-5-3 日中友好会館地下1階
03-3816-6130
2012年7月23日月曜日
都会のオアシス後楽緑道を歩いて神楽坂を目指す。

2012年7月4日水曜日
津の美味しい豆腐と鯛焼きを求めて。

≪根津とうふ工房須田≫
東京都文京区根津2-16-8
03-3821-0810
東京都文京区根津2-16-8
03-3821-0810
≪根津のたいやき≫
東京都文京区根津1-23-9-104
03-3823-6277
東京都文京区根津1-23-9-104
03-3823-6277
2012年7月2日月曜日
文京区・千駄木のペン画家・杉山八郎さんを訪ねる。
文京区・千駄木にペン画家として活躍する杉山八郎さんのお宅がある。このご自宅玄関に小さなギャラリー兼、作品の販売スペースが設けられている。杉山さんは「時代の流れと共に変化して行く町並みをペン画で残し懐かしさや温もりを感じて頂きたい」と東京下町の風景を題材にしたペン画を描かれているのですが1枚のペン画を仕上げるのに2~3週間も掛かると言うくらいですから、如何に緻密な情景描写されているかが想像できます。因みに7月1日から8日まで東京・成城コルティ2階の三省堂書店でもご子息の杉山浩一さんとの「原画 魅了展」を開催しますのでお近くの方は是非ご覧になって下さい。
登録:
投稿 (Atom)