
2019年2月4日月曜日
日曜日も朝から夜まで仕事でした。高齢者には厳し〜。

土曜日は「東京下町界隈 カメラ散歩」のプレスキットを制作です。
土曜日も仕事でした。それは「東京下町界隈 カメラ散歩」の最終制作を頑張って・・・・と言うことだけじゃないんですね。原稿制作と一緒にやらなければならない事が幾つかあります。それは(1)プレスリリースキットの用意(2)書籍販売に関する営業資料の用意(3)書籍流通の乗せるためのISBN関係資料の用意(4)ワイズニュースやマミヤ会報誌等での告知等ですかね。昨日はその中のプレスキットの制作と準備に頑張っていました。ワイズのデータベースから一般新聞、カメラ雑誌等の約30件をリストアップして準備に掛かりました。以前はプレスシートにLLサイズのプリントを同封して投函していたのですが、時代が変わったので添付データはCDにしてみました。CDの中には書籍表紙写真、各ページの抜粋写真、更に書籍内容が分かるように表紙から30ページほどの散歩原稿と撮影講座原稿8ページほどをPDFにまとめて、プレスリリースを受け取った担当者が内容確認出来るようにしてみました。写真がそのプレスシートとデータCDですが、このCD作りが面倒でしたね。何せ30枚もCDを焼くのですから。これらをクリアファイル入れ、更に宛名を書いたA4封筒に入れ投函です。因みに今日の日曜日はワイズニュースに新刊書籍特集を書きまとめたいと思います。
2019年2月1日金曜日
メチャクチャ安いメガネ屋さんを発見。何とサングラス29円也。

老眼めがね博物館
東京都豊島区南池袋3丁目16-9
03-3984-5652
東京都豊島区南池袋3丁目16-9
03-3984-5652
2019年1月30日水曜日
3年ぶりの四角いピザ屋さんでランチを頂く。

前回ブログの続きです。鬼子母神で再撮影も終わり時計を見ると13時前でした。「ランチにするか!」となったのですが・・・・・ふと思い出したのが2016年4月9日に開催した「雑司ヶ谷・南池袋撮影会」でした。確かあの時は、威光稲荷堂や威光山法明寺に入る路地の角にあったピザ屋さんに参加者全員で入店し、美味しさのあまりかなりのピザを食べた記憶があったのです。確か長方形の小さなピザでいろいろな種類はあって、特にシラスと大葉のピザが美味しかったのを覚えています。「今回のランチはピザ!」と決意し前回の撮影会とは逆方向からピザ屋を目指しました。そしてたどり着いたのが「A-Pizza」と言いランチでも20種類くらいのピザを注文できるお店なのでした。3年前のあの時は中年おじさんのグループで何種類のピザを注文しただろう・・・と思いながらお店に入ると・・・店内は若い女の子ばかりなんですよ。おじさんは私一人で前回入店の時と大きな違いというかアウェー感が漂うのですね。周りの女に子を見ると楽器を持っている子が多いのに気付きます。「そうか、東京音大が近くに在るからな!」と妙に納得してオーダーしたのがオリジナルドリンク+サラダ(399円+税)とシラスと大葉(491円+税)、アンチョビオリーブのバジーレ(584円+税)のピザ2枚です。「美味〜い!」小さな板の上に載ったピザを口に運ぶと、シラスと大葉のコンビネーションが最高なんですね。この時ばかりは周りの女の子の存在を忘れて、なりふり構わずピザにかぶりつくおじさんなのでした。新刊書籍への掲載決定です。
A-Pizza
東京都豊島区南池袋3-18-30
03-5953-2900
東京都豊島区南池袋3-18-30
03-5953-2900
仕事の合間に駄菓子を大人買いです。

2019年1月21日月曜日
制作中の東京下町界隈 カメラ散歩、「柴又界隈」は作り直し・・・・トホホ。

谷中・指人形 笑吉で「正月人形」と「生涯現役ファイター笑吉 」を発見。

2019年1月17日木曜日
時代と共に変貌する秋葉原界隈。

2019年1月16日水曜日
追加取材・撮影でレイアウトを変えることが出来ました。
3連休に制作中の「東京下町界隈 カメラ散歩」の追加取材(調査)と撮影に出掛けたことを書きました。ある人から「何でそんなに修整があるの?」と質問がありましたので、今日のブログではこの点について書きたいと思います。先ずは写真をご覧下さい。写真上が「お茶の水界隈」の湯島聖堂と神田明神の紹介ページです。自分でやっていてなんなんですが味気ないレイアウトであまり内容を見る気にはならないと思いませんか?これが気に入らないのですよ。そこで写真2枚目では追加取材をして写真掲載数を増やし、更に境内レイアウトも書き上げて追加してみました。如何ですか?こっちの方が「見てみたい!」「読んでみたい!」となりませんか?まだ暫くこんな修整が続きそうですが、折角作る書籍なんですからできるだけ悔いが残らないように頑張って見たいと思います(イラスト制作作業は大変ですが)。あっ、それから久しぶりに尾瀬の写真に代表される写真家・花畑日尚さんが昨日来社されました。暫し仕事を中断して、昔話等に花を咲かせましたが・・・・この様な事で心身ともリフレッシュされ、より仕事がはかどると思っています。花畑日尚さんありがとうございました。
2019年1月15日火曜日
新刊書籍に川上麻衣子さんのお店を急遽紹介します。

登録:
投稿 (Atom)